Skip to content

特徴①

新感覚の演奏体験

DIMENSION TRIPPERはストラップを引っ張ってエフェクターをコントロールします。引っ張りによる出力値はインジケーターでリアルタイムに表示されます。

特徴②

エフェクターを
「演奏」する感覚

DIMENSION TRIPPERはバネを内蔵しており引っ張りによって伸縮します。直感性に優れたUIによりエフェクターのコントロールを「操作」から「演奏して表現する」という感覚に昇華させます。

特徴③

ワイヤレス操作

DIMENSION TRIPPERはBluetoothによるワイヤレス操作です。従来のエクスプレッションペダルでは不可能だった、ペダルボードの位置にとらわれない自由なパフォーマンスが可能になります。

特徴④

Exploring
“SOUND DIMENSION”

DIMENSION TRIPPERとペダルを同時に使用することで、2エフェクトの同時操作をしながら演奏することが可能になります。組み合わせるエフェクトの種類は無限大。あくなき音作りの探求を楽しんでください。

特徴⑤

キャリブレーション

DIMENSION TRIPPERの伸縮ストロークは最大20mmですが、有効ストロークはCALボタンで簡単に設定可能です。

Example 1 : ペダルのような繊細なコントロールができる設定
Example 2 : ONOFFスイッチのようなクイックな操作感が得られる設定
Example 3 : 誤動作を防ぐためにMINをずらした設定

特徴⑥

伸縮の強さ調整

DIMENSION TRIPPERの伸縮バネの強さは、アタッチメントを回転させることで、お手持ちのギターの重量や、感触の好みに合わせて簡単に調整可能です。

特徴⑦

出力値反転

トランスミッターのINVボタンもしくは、レシーバーのINVスライドスイッチを操作すると、出力値が反転します。

特徴⑧

出力値保持

トランスミッターのHOLDボタンもしくは、レシーバーのHOLDフットスイッチを押すと、出力値が保持されます。ストラップを引っ張っても反応しないようにする、ワウの半踏みをする、など様々な応用が可能です。

特徴⑨

あらゆるエフェクターに対応

レシーバーのTRSスライドスイッチを操作することで、OUT端子のTRS配置を3通りから選択することができます。これによりあらゆるメーカーのエフェクターに接続できます。

特徴⑩

独立2系統の出力端子

DIMENSION TRIPPERは独立2系統の出力端子を持ちます。出力系統はSCROLLフットスイッチで切り替え可能。また、SCROLLとHOLDのフットスイッチを同時押しすることで、2系統同時出力も可能。

Select a location