Skip to content

アプリの使い方(応用編)

デザインを揃えて作る

整理収納ラベルなど、デザインを揃えて統一感のあるラベルを作る場合は
「デザインを揃えて作る」機能を使うとカンタンです。
※操作手順は、iPhoneとKL-SP100で説明しています。

NAME LAND i-ma

ここがポイント!

POINT1【同じデザインのラベルをまとめて作れる】すべてのラベルのフォントをまとめて変更できるので、デザインを揃えたラベルがカンタンに作れます。
POINT2【ラベルの長さを揃えられる】ラベルの文字数が異なっても、ラベルの長さをカンタンに揃えられるので、整理収納などに便利な統一感のあるラベルが作れます。

操作手順

長さを揃えた収納ラベル(「三温糖」「グラニュー糖」「上白糖」「塩」)を作成します。

サンプル画像
1.(ホーム)を選んで「デザインを揃えて作る」をタップ
2.「ワードを追加」をタップ
3.テキスト(三温糖)を入力して「完了」をタップ ※Androidスマートフォンでは、表示が異なることがあります。
4.「ワードを追加」をタップして 残りのテキストを追加する ※テキストの入力方法は手順3と同様です。※複数のテキストを追加すると、統一感のあるラベルをまとめて作成できます。
5.「デザインを選ぶ」をタップ
6.デザインを選ぶ  ❶「オススメのデザイン」❷「12mm」❸「横」❹「デザイン11」※「オリジナルのデザイン」を選ぶと、お好みのデザインを保存して使用できます。※❷では、プリンターにセットしているテープカートリッジの幅を選んでください。
7.(テープの長さ揃え)をタップ
8.テープの長さを揃える ❶「テープの長さを揃える」をオンにする❷「中央」をタップ❸「適用」をタップ
9.(印刷)をタップ
10.印刷する枚数を設定して「プリントスタート」をタップ ※(プリント設定)をタップすると、印刷濃度など、印刷に関する設定ができます。
11.テープが完成
12.「次へ」をタップ
13.「プリント完了」をタップ

製品情報はこちら

One Point

【ラベルを保存する】作成したラベルは「マイフォルダ」に保存できます。ラベルを保存しておくと、いつでもラベルを呼び出せるので非常に便利です。❶「保存」をタップ❷「マイフォルダ」をタップ❸「はい、保存します」をタップ※表示されているすべてのラベルが保存されます。個別に保存することはできません。

Select a location