Skip to content

アプリの使い方(応用編)

手描きのイラストもラベルにできる!


スマホアプリなら、カンタンに手書きイラスト入りのラベルが作れます。
お子さまの描いたお気に入りの絵や手描きのマイマークなどをラベルのワンポイントとして活用できます。
※操作手順は、iPhoneとKL-SP100で説明しています。

NAME LAND i-ma

ここがポイント!

POINT1【アプリですべての作業が完結】ラベルにしたい絵やイラストはアプリで取り込めるので、イラスト入りのオリジナルラベルをアプリだけで作れます。
POINT2【保存済みのイラストも使える】スマホに保存してある画像も取り込めるので、改めて撮影する必要がありません。

操作手順

イラストを撮影し、テキスト(あおい)を組み合わせたラベルを作成します。
※ここでは、フォントを変更する手順も説明しています。
※対応ラベルは12mm以上です。

サンプル画像
1.(ホーム)を選んで「ラベルを自由に作る」をタップ
2.テープ幅「18mm」を選んで 「OK」をタップ
3.「▶」をタップ ※アイコンから項目を選びます。※すべてのアイコンを表示するには、「▶」をタップしてください。
4.(画像)をタップ
5.「カメラで撮影」をタップ ※「フォトライブラリ」をタップすると、撮影済みの画像を選ぶことができます。
6.イラストを撮影 ※Androidの場合、お使いの端末により撮影の操作が異なります。
7.「写真を使用」をタップ ※「再撮影」をタップすると、撮影をやり直せます。※Androidの場合、お使いの端末により表示内容が異なります。
8.イラストをトリミング ※イラストは必要な部分を残してトリミングします。トリミングするには、画像の外側にある太い枠線の部分をドラッグします。
9.「シンプル」を選び、「確定」をタップ ※画像を白黒に変換(モノクロ化)する方法は、シンプル、誤差拡散、ディザリングより選択できます。※ネームランドテープは最大2階調で取り込まれます。※ラテコテープ(KL-LE900の場合)は最大8階調で取り込みます。※下のスライドバーで画像の明るさを調整できます。
10.「確定」をタップ ※「画像の変更」をタップすると、再撮影または画像の選択ができます。※「トリミング/モノクロ化の変更」をタップすると手順9の画面に戻り、画像を再編集できます。※「画像サイズ」のスライドバーで画像の大きさを調整できます。
11.(横書きテキスト)をタップ
12.テキスト(あおい)を入力して(フォント)をタップ
完成

製品情報はこちら

Select a location