就活では、“身だしなみ”もよい印象を与えるために重要なポイントです。
腕時計はビジネスマナーとされることも多いため、TPOに合ったものを準備しておくのがおすすめ。
選び方のポイントや、就活生におすすめの腕時計をご紹介します。
「時間の確認だけならスマホで十分」と思う方もいるでしょう。
ですが就活では、筆記試験中や面接時など、スマートフォンを使うべきではない場面も多くあります。
ビジネスシーンでも、とくにお客様先などでスマートフォンを使用するのは失礼となることも。
“腕時計はビジネスマナー”と考えておいたほうがよいでしょう。
また、企業の面接官や人事は、就活生のことをよく見ています。
腕時計も身だしなみのひとつと考えている企業担当者は多いため、就活のマストアイテムとして準備しておくことをおすすめします。
●表示タイプ
腕時計の種類としてアナログとデジタルがありますが、就活でおすすめなのはアナログ。デジタル時計は、ものによってはカジュアルな印象を与える場合も。希望する業界や企業にもよりますが、迷ったらアナログ時計を選ぶと安心です。
●デザイン
腕時計は様々な形や色、柄のものがありますが、就活でおすすめなのはやはり、シンプルで派手すぎないもの。文字版は黒や白、ネイビーなど、時間が確認しやすく落ち着いた色合いのものを選ぶとよいでしょう。女性ならピンクゴールドなどの差し色が入ったものもおすすめです。サイズは大きすぎず薄型のものを選ぶと、袖口ももたつかずスマートな印象に。
●バンドの素材
スーツに合わせる腕時計は、ステンレスやチタンなどのメタルバンドか、革バンドが一般的です。
メタルバンドは汗や汚れに強くケアが簡単で、洗練された高級感もあるため、ビジネスシーンではスタンダード。色は落ち着いた印象のシルバーがおすすめです。
●電池式・ソーラー式
就活では、時間厳守で動かなければなりません。電池が無くなり時計が止まってしまうこともあるので、心配であればソーラー式のモデルを選ぶのもひとつの手。電波ソーラーであれば、自動で時刻を補正してくれるのでさらに安心です。
就活にもピッタリなアナログ時計。電波ソーラー搭載で時刻も正確。
アラビア数字で構成されたインデックスが特徴の時計。電波ソーラー搭載で時刻も正確。
誠実な印象の白文字板。電波ソーラー搭載で時刻も正確。
アナログのフェイスにデジタル窓を搭載したコンビモデル。時刻とカレンダーを同時に表示。
サファイアガラスを採用した見やすい電波ソーラーウォッチ。
黒文字板のシンプルなモデル。ケースとバンドには純チタン、風防にはサファイアガラスを採用。
誠実な印象の白文字板。ケースとバンドには純チタン、風防にはサファイアガラスを採用。
シンプルながら手元に煌めきを与える電波ソーラーウオッチ。 ピーチゴールドIPで仕上げました。
シンプルながら手元に煌めきを与える電波ソーラーウオッチ。ピンクゴールドIPでアクセントをつけました。
輝きをテーマにした電波ソーラーウオッチ。 文字板には、光がキラキラ降り注ぐ様子をジオメトリックパターンで表現。 光を受けて輝くフェイスは傾ける度に違う表情を見せます。
見やすくシンプルに仕上げたインデックスデザイン。 革バンドはどんな色とも相性が良いネイビーカラーを採用しました。
見やすくシンプルに仕上げたインデックスデザイン。コーデを選ばないデイリーウオッチです。