

差し込む光の移ろいを江戸切子で表現。
サファイアガラスベゼル採用の
OCEANUSマンタ。
上質な仕上げと薄く美しいフォルムを追求し続けるOCEANUSマンタから、日本伝統の「江戸切子」をテーマにしたモデルが登場します。サファイア素材のベゼルに、江戸切子職人、堀口徹氏の手でカッティングを施し、繊細な文様が生み出す光の美しさを表現しました。光そのものをデザインに取り入れた新しいエレガントスタイルの誕生です。
※ 世界限定1,000本
※ 表示価格は、すべてメーカー希望小売価格です。
※ 掲載商品の色調は、一部実物と異なる場合があります。
江戸時代後期から受け継がれる日本伝統工芸のひとつで、
ガラスの表面に彫刻を施す技法のこと。
その最大の特長は、美しい文様を生み出す繊細なカット。
縦・横・斜めの直線には一切の迷いがなく、曲線はあくまでも優美。
精緻を極めた装飾が、透明感のあるガラスの質感を際立たせ、
光の入り方で表情を生み出します。

三代秀石 堀口徹
1976年、東京都生まれ。祖父が江戸切子職人であるという環境のもと、二代目秀石(須田富雄、江東区無形文化財)に江戸切子を師事。2008年、三代秀石として株式会社堀口切子を創業。日本の伝統工芸士(江戸切子)認定。
チタンの台座にサファイアガラスリングをセットしたベゼルを採用。江戸切子の伝統技法「千筋」を40本刻みました。放射状の文様の中心点をずらすことで、斜めから光が差し込み、美しい陰影を創り出す様子を表現しています。カラーリングは、新開発のブルーブラック蒸着で、光の移ろいを表現しています。
[加工工程]
サファイアガラスリングを研磨処理し、裏面から江戸切子の技法でカッティングを施します。カット面にシルバー蒸着をかけ、一度剥離させることで、カッティングラインにのみ着色を残します。さらに、青の彩度を高めた新開発のブルーブラック蒸着で、グラデーション部分に紫色がかすかに入った情緒的な色合いに。仕上げに、シルバー蒸着を裏面全体に施すことで、発色を高めています。
文字板に発色の高いブラックのミラー仕上げを施し、ベゼルの美しさを際立たせました。さらに、インダイアルをブルー蒸着、インダイアルリング(9時側)をブルーとブラックのツートンで仕上げるなど、ベゼルのカラーリングにあわせたフェイスデザインに仕上げました。また、文字板外周に都市コードを刻印し、ベゼルの美しさを損なわずに、デザイン性と機能性を両立しています。
サファイアガラスリングを支えるチタンケースは、ベース部分にチタンカーバイト処理とザラツ研磨を採用し、美しい発色と丁寧に磨きあげられた平滑度の高い鏡面に仕上げました。さらに、ベゼル内枠の凸部にグレーIPを施すことで、フェイスをより大きく見せる視覚効果を生み出しています。
DETAILS

文字板デザインの自由度を高める
インダイアルソーラー
受光効率の高いソーラーセルを使い、インダイアル部のみでの発電を可能にすることで、透過性のない文字板の搭載を実現。文字板デザインの自由度を高めています。

腕に馴染む美しさ
スリムスタイル
部品の小型化や片面高密度基板実装などにより、Bluetooth®、電波ソーラーを搭載しながら、9.3mmの薄型ケースを実現しました。

装着感の高いチタンムクバンド
矢羽根形のH駒と鏡面ライン入りの中駒で構成。中留には、工具を使わずバンドの長さを微調整できるスライドアジャスト機構を採用しています。

傷に強く透明度が高い
両面反射防止コーティングサファイアガラス

時をより正確に、確実に
Bluetooth®搭載電波ソーラー
開発者インタビュー
PROMOTION MOVIE
SPECIFICATIONS
- 10気圧防水
- タフソーラー
- スマートフォンリンク
- 標準電波受信機能(マルチバンド6)
- 針位置自動補正機能
- ワールドタイム(27都市)
- ストップウオッチ
- 日付表示