Skip to content

ひとりひとりの輝きを、みんなの輝きへ。

クリエイターとして誰もが輝きを放ち、主役になるチャンスを掴むために。その輝きを、想いをひとつにする多くのファンと共有するために。
CASIO CREATOR ECONOMYは、ひとりひとりの創作活動を支え、活躍の場を広げることを目的に、コンテンツ制作やライブ配信、ファンとのコミュニティ運営などをサポートします。
自分らしさを表現するすべてのクリエイターと、それを応援するファンが一体となることで、胸に秘めた夢や希望を、世界を照らす輝きに変えていく。
情熱をスパークさせる力をもっと。挑戦をドライブさせる力をみんなと。
これからのクリエイターにふさわしいステージを、そこに集うファンとともに。驚きと感動を生み出す無限の可能性を、カシオから。

サウンドクリエイター向けAI効果音生成ツール

Waves Place

音楽、映像、ゲーム、アニメなど、
コンテンツに欠かせないサウンド制作を思いのままに。

ライブ配信専用番組表型スケジューラー

StreanerTimes

ストリーマーとリスナーをつなぎ、
ライブ配信の楽しさを広げるプラットフォーム。

サウンドクリエイター向け
AI効果音生成ツール

Wave Place

音楽、映像、ゲーム、アニメなど、
コンテンツに欠かせない
サウンド制作を思いのままに。

ライブ配信専用番組表型
スケジューラー

Streamer Times

ストリーマーとリスナーをつなぎ、
ライブ配信の楽しさを広げる
プラットフォーム。

Waves Place

音に携わるすべてのクリエイターの
制作を支えるAI効果音生成ツール

最先端のAI技術を活用したソリューションを提供する、株式会社AIdeaLabのAI効果音生成技術を採用。
テキストを入力するだけで、高品質かつ商用利用可能な効果音を自由に生成でき、生成パターンのバリエーション生成や、一度に多量の同時生成など、質・量ともにクリエイティブな制作活動を支える機能を搭載。
クリエイターのこだわりを叶え、人の心を揺さぶる作品づくりをサポートします。

日本語対応

日本語のテキストに対応
プロンプトを入力するだけで多様な効果音を生成

高音質

音楽業界の標準サンプリングレート44.1kHz、ステレオ音源に対応

商用利用可

ライセンス範囲内で、生成サウンドの商用利用が可能
※Freeプランを除く

ロイヤリティフリー

学習に対して許諾が得られている音源を原則使用
ライセンス料以外の追加費用なしで利用可能

高生成精度

効果音専用のファインチューニングを施したAIでより精度の高いサウンド生成を実現

Text to Sound

テキストから自由に効果音を生成

単語や文章など、自由形式の日本語でプロンプトを入力し、オリジナルの効果音を簡単に作成可能。最大20パターンを一度に生成できます。
また、気に入った音のお気に入りやラベリング、メモなど、充実した管理機能により、自分だけのサウンドライブラリ構築に役立ちます。

[プロンプト]コンクリートの上を歩いている時の足音

[プロンプト]タイピング音

[プロンプト]海の波の音

[プロンプト]大きな爆発音

※本サービスはAIによって効果音を生成しているため、同じプロンプトでも毎回異なる効果音が生成されます。また生成される音は、生成時の設定条件によっても変化します。

Easy to Find

欲しい音がすぐに手に入る

一度生成した効果音に対し、バリエーションを生成。既成の音源素材を検索・加工するよりも簡単に、イメージ通りの音を入手することができます。さらに、他のユーザーが生成した類似音を表示・ダウンロードできる機能も搭載。生成時のプロンプトを参考にすることもできます。

More Inspiration

新しい発想で創造の幅が広がる

AIの生成精度を、プロンプト重視とクリエイティブ重視で自由に設定。プロンプト重視では、指定した音をロジカルに生成するのに対し、クリエイティブ重視では、既成概念を超えた偶然的な音を生成することができます。

Plan

月額制サブスクリプションシステム

Free

¥0

商用利用  |×
クレジット数|20/月

Starter

¥980(税込)

商用利用  |○
クレジット数|800/月

Standard

¥2,480(税込)

商用利用  |○
クレジット数|2200/月

Creator

¥4,980(税込)

商用利用  |○
クレジット数|5000/月

Streamer Times
StreamerTimes

ストリーマーとリスナーが集う
新スタイルの番組表型スケジューラー

Streamer Timesは、ストリーマーとリスナーの想いをつなぐプラットフォーム。配信告知やスケジュール管理など、ストリーマーのセルフプロモーションを支える機能から、リスナーの「推し活」に役立つ、自分専用の番組表やレコメンド機能まで、配信と視聴、それぞれをサポートする機能を搭載。好きを共有する、出会いを生み出すコミュニティとして、新たな楽しさを届けます。

タイムテーブル式UI

配信枠を簡単登録&番組表スタイルで一覧表示
ライブ配信スケジュールをリスナーと共有

視聴可能時間設定機能

リスナーの視聴スタイルに合わせて
最適な配信時間を設定可能

AIレコメンド機能

視聴の好みに応じたおすすめ表示に自動リストアップ
新規リスナーとの出会いを創出

スケジュール出力機能(有料※)

配信登録内容をベースに予定表の画像に変換
SNS告知用のスケジュール作成に活用可能

Timetable UI

番組表スタイルで配信枠を管理・共有

配信時間、タイトル、サムネイルなど、簡単なフォーム入力で、ライブ配信の予定をサイトに公開できます。リスナーは、見やすい番組表スタイルで配信スケジュールを閲覧可能。フォローしたストリーマーの予定を一括チェックできます。

Best Time to Stream

配信と視聴のタイミングを最適化

リスナーが設定した視聴可能時間帯を統計データとして集計し、多くの視聴数が見込まれる曜日や時間帯をヒートマップ表示。これをもとに配信スケジュールの最適化を行うことで、常にベストなタイミングで配信を届けることができます。リスナーも自分の生活ルーチンに合った視聴スタイルで、ムリなく、ムダなく配信を楽しむことができます。

AI Recomendation

ストリーマーとリスナーの
出会いの場を創出

リスナーの好みに合ったストリーマーをAIが自動でレコメンド。YouTube、TikTokなど、プラットフォームの枠を超えておすすめコンテンツが並んだ番組表は眺めているだけでも楽しく、新しい「推し」を発掘する楽しみが広がるのはもちろん、自分の「推し」が拡散される喜びをファン同士で共有できます。おすすめ表示をOFFにするとフォローした配信者のみ表示。自分好みのスタイルで、毎日の視聴を楽しめます。

Schedule Output

配信スケジュール表の作成を簡単サポート
「スケジュール出力機能」
(有料※)

週間スケジュールなどの配信予定をSNS告知する際に役立つ機能を搭載。自身の配信枠を登録した番組表から、指定した期間の配信情報(日付・曜日・タイトル)を自動抽出。専用画面で自身のイラストやテンプレートと合わせることで、自分だけのスケジュール表を簡単に作成できます。予定表作成のたびに文字入力する手間が省け、掲載情報の記載ミスを防ぐのにも有効。配信頻度の多いストリーマーの事務作業をサポートします。

月額制サブスクリプションシステム ¥550(税込)/月

月額制
サブスクリプションシステム

¥550(税込)/月

※お試しで3回まで無料で出力することができます。

  • 画面は一部開発段階のため、最終仕様と異なる場合がございます。
  • YouTubeは Google LLC の商標または登録商標です。
  • TikTokは、ByteDance Ltd.またはその関連会社の商標または登録商標です。

Select a location