Skip to content
CASIO MUSIC SPACE

すべての人に、
楽器を演奏する
よろこびを。

CASIO MUSIC SPACE

すべての人に、
楽器を演奏する
よろこびを。

CASIO MUSIC SPACEは、カシオデジタルピアノ・キーボードユーザーのための専用アプリ。
楽器と連動することで、デジタル楽譜として使えるのはもちろん、レッスンやライブ演奏の疑似体験まで、音楽を学び、演奏を楽しむための機能がいっぱい。楽器がはじめての人も、もう一度挑戦したい人も、新しい演奏体験をしてみたい人も。見る・聴く・弾くを通じて、自分らしい音楽の楽しみ方が拡がります。

更新のお知らせ

更新内容

[楽譜を見る]

  • PDF楽譜への書き込み機能を追加(書き込み内容の保存 / 呼び出しが可能)

[曲に合わせて弾く / ライブ体験をする]

  • 音楽配信サービス(Spotify / Apple Music)の曲の再生対応を追加

CELVIANO新製品AP-S450 / 550 / 750に対応

[ピアノリモートコントローラー]

  • CELVIANO新製品AP-S450 / 550 / 750の様々な本体機能の操作に対応

[曲に合わせて弾く]

  • 曲ごとの音色設定の保存/呼び出しが可能

更新内容

[曲に合わせて弾く]

  • 再生画面に「再生モード切替機能」「スキップ機能」を追加
  • [曲に合わせて弾く]の曲選択履歴をもとに、おすすめ曲を表示(最大3曲)

Privia新製品PX-S5000 / S6000 / S7000に対応

[ピアノリモートコントローラー]

  • Privia新製品PX-S5000 / S6000 / S7000の様々な本体機能の操作に対応

[曲に合わせて弾く]

  • 曲ごとの音色設定の保存/呼び出しが可能

アプリケーションのダウンロードはこちら

icon
  • スマートフォン/タブレットの対応OS/機種につきましては、APP Store、Google Playでご確認ください。
  • Android13に関するご注意

対応機種

デジタルピアノ

CELVIANO

AP-270, AP-470, AP-S200, AP-S2500GP, AP-300, AP-S450, AP-S5000GP, AP-550, AP-750

Privia

PX-770, PX-870, PX-2000GP, PX-S1000, PX-S1100, PX-S3000, PX-S3100, PX-S5000, PX-S6000, PX-S7000

CDP

CDP-S100, CDP-S105, CDP-S110, CDP-S150, CDP-S160, CDP-S300


デジタルキーボード

Casiotone

CT-S1, CT-S1-76, CT-S195, CT-S200, CT-S300, CT-S400, CT-S500, CT-S1000V

※機種によっては対応していないコンテンツがあります。詳しくはこちらをご覧ください。

ピアノロールで練習する

こんな人におすすめ

これからピアノを始めたい

おうちで気軽に練習したい

ゲーム感覚で楽しく上達したい

譜読みに自信がない

楽譜が苦手な人も、次に弾く鍵盤がわかり、ゲーム感覚で楽しく上達できる。

曲の再生に合わせて、音の高さや長さを視覚的に表示(ピアノロール)。コードやメロディを弾くときの鍵盤がわかります。

自分のペースでじっくり練習

難しいと感じたら、テンポを遅くしたり、苦手な箇所を繰り返し練習することもできます。

採点・録音機能で上達を実感

演奏をアプリが自動判定し、スコアを表示。自分の演奏のできばえを振り返ることができます。

多彩な収録曲

ピアノ曲とキーボード曲があり、ピアノ曲の中には、61鍵盤のキーボードで弾ける曲も数多く用意されています。お手持ちのMIDIファイルを使うこともできます。曲リストでは、難易度や採点結果、試聴ボタンも表示。ピアノ曲は任意の難易度の曲に絞り込んで表示することもできます。

楽譜を見る

こんな人におすすめ

楽譜が読めるようになりたい

昔習っていたピアノを、趣味で再開したい

移動中や外出先で楽譜を確認したい

たくさんの楽譜を手軽に持ち歩きたい

スマートフォン/タブレット上で、多彩な曲を「楽譜+音」で、見られる・聴ける。

アプリに収録されている楽譜を、タッチ操作で自在に拡大・縮小・ページ送り。楽譜への書き込み・保存・呼び出しや、 譜面を見ながら音を聴くこともでき、移動中や外出先でも、便利に使えます。

多彩な収録曲の楽譜をカバー

アプリに収録された曲の楽譜をPDF表示。61鍵盤のキーボードでも弾ける曲も、数多く用意されています。

ペダル操作による譜めくりに対応

USBケーブル接続または無線接続により、ダンパーペダルや3本ペダルで譜めくりできます。楽譜を見ながら演奏するのに便利です。

  • キーボードには対応していません。また、カシオ製のペダルで譜めくりが出来るのは以下の機種になります。
    PX-S1000, PX-S1100, PX-S3000, PX-S3100, PX-S5000, PX-S6000, PX-S7000, CDP-S100, CDP-S105, CDP-S110, CDP-S150, CDP-S160, CDP-S300
    譜めくり機能に対応していない機種をお使いの方は、市販のBluetooth®対応ペダルとスマートフォン/タブレットを接続することにより、楽譜ビューワー画面で譜めくりを行うことができます。

楽譜への書き込み・保存・呼び出しが可能

収録楽譜やインポートしたPDF楽譜への書き込みができ、書き込み内容の保存/呼び出しが可能です。

曲に合わせて弾く

こんな人におすすめ

自分の好きな曲を弾いてみたい

お気に入りの曲に合わせて弾きたい

曲を聴きながら練習したい

好きな曲に合わせて、演奏を楽しめる。

スマートフォン/タブレット内の曲、音楽配信サービスの曲を、楽器とスマートフォン/タブレットを接続してスピーカーから再生。セッション気分で演奏したり、歌唱曲の伴奏やバンド曲のパート練習に便利です。

※クラウドに保存された曲、デジタル著作権保護(DRM)の曲には対応していません。

お手持ちの曲をアプリに表示

スマートフォン/タブレットに保存されている曲を一覧表示。曲名やアーティスト名などで検索できます。
音楽配信サービスの曲の選択・再生にも対応しています。

  • スマートフォン/タブレットによって対応する音楽配信サービスが異なります。
    • iOS: Spotify, Apple Music
    • Android: Spotify

自分の思い通りに再生

演奏スタイルに合わせて、テンポ調節、キーシフト、リピート再生、メロディ/伴奏キャンセルなどを設定できます。

  • メロディ/伴奏キャンセルの効果は、使用する曲によって異なります。
  • 音楽配信サービスの曲は対応していません。

ライブ体験をする

こんな人におすすめ

好きな曲をライブ感覚で演奏してみたい

憧れのステージ演奏を自宅で体感したい

自然の音に癒されながら弾いてみたい

発表会の模擬演奏をしたい

いつもの演奏が、非日常の体験に。ライブ感あるパフォーマンスを自宅で楽しめる。

接続している楽器での演奏やスマートフォン/タブレット内の曲を解析し、観客の拍手、歓声などが、曲の盛り上がりに応じて自動的に変化。今までにない臨場感ある演奏体験が、楽器を弾く楽しさを拡げます。

  • 音楽配信サービスの曲に合わせて演奏する場合も、演奏を解析して拍手、歓声などの効果音が入ります。

選べる8つの演奏ステージ

演奏会場

会場の環境音など、その場の雰囲気を感じながら、観客の拍手や歓声をバックに演奏を楽しめます。

スタジアム
数万人が集まる大規模な野外ライブで、音の広がりを実感。

ホール
屋根がある中規模ホール独特の音の響きを表現。

ライブハウス
オーディエンスとの距離が近い小規模会場でのライブを体験。

クラシックホール
残響感が長い大ホールの音場をシミュレーション。

ピアノラウンジ
気軽に音楽を聴いたり、会話を楽しむ空間を演出。

自然

多彩な環境音と効果音で、ふだん体験することのできない、豊かな自然の中での演奏を演出します。

ビーチ
波の音とときおり聞こえるかもめの声。海辺での演奏をイメージ。


川のせせらぎに効果音で鳥の鳴き声をプラス。森の中での演奏を表現。


雨の強弱をベースに、雷鳴の効果音で演奏をドラマチックに演出。

リモートコントローラー

こんな人におすすめ

様々な設定を直感的に操作したい

設定値の一覧を見ながら操作したい

演奏スタイルに合わせて設定を変えたり、設定した内容を確認したい

デジタルピアノ・キーボードの各種設定をアプリ上の一覧表示で確認しながら操作できる。

スマートフォン/タブレットを接続することにより、本体操作不要でさまざまな設定をリモート操作できます。

わかりやすいメニュー画面

アイコンメニューで、設定項目が一目でわかります。タップするだけで、各種設定を快適に操作できます。

一覧表示で確認しながら設定

曲の雰囲気に合わせた音色の変更や内蔵曲の選曲などを、アプリ画面の一覧表示を見ながら行えます。

設定の詳細をアプリ画面で確認

タッチレスポンス、メトロノームの拍子やテンポ、エフェクトなどの設定変更を、アプリ画面に表示される設定値やリストを見ながら操作できます。

Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG、Inc. が所有する登録商標であり、カシオ計算機(株)はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
その他の商標およびトレードネームは、それぞれの所有者に帰属します。

  • 画像はすべてイメージです。
  • 仕様は予告なく変更することがあります。

「CASIO MUSIC SPACEの楽しみ方」動画

Select a location