Skip to content

家庭用ラベルプリンターの選び方ガイド|カシオのおすすめモデルをご紹介

記事公開日:2024年10月7日

家庭用ラベルプリンター の選び方ガイド|カシオのおすすめモデルをご紹介

ご家庭での整理収納を効率化したいと考えたことはありますか?キッチンの調味料やお子さまの学用品など、ラベルプリンターを活用すれば手軽に物の識別ラベルやお名前ラベルを付けることができ、日々の生活をより便利にすることができます。この記事では、家庭用ラベルプリンターの選び方からカシオのおすすめモデルまでを詳しくご紹介します。是非あなたにぴったりの一台を見つけて、生活をより快適にしませんか?

家庭用ラベルプリンターとは?その魅力と活用シーン

家庭用ラベルプリンターとは?その魅力と活用シーン

ラベルプリンターは、日常生活のさまざまなシーンで活用できる便利なアイテムです。特に家庭用ラベルプリンターは、コンパクトなデザインで使いやすく、家庭内の整理収納や物の名前付けに役立ちます。

家庭用ラベルプリンターの基本機能とは?

家庭用ラベルプリンターの基本機能とは?

家庭用ラベルプリンターは、簡単な操作でラベルが作成できます。基本的な機能として、文字の入力・編集、フォントやサイズの選択、さらには絵文字やフレームの追加が挙げられます。また、一部のモデルではハーフカット機能付きオートカッターが搭載されており、台紙からラベルを剥がしやすくしたり、複数枚のラベルを自動でカットしたりできます。

家庭での利用シーン

家庭での利用シーン

家庭用ラベルプリンターは、色々な用途で役立ちます。キッチンでは統一したデザインのスパイスや調味料容器にラベルを貼ることで、中身の識別が簡単になるとともに見た目をスッキリさせることができます。お子さまの学用品にはお名前ラベルを貼ることで、保育園や幼稚園、学校でお子さまが自分の持ち物を見分けられ、取り間違え等のリスクも軽減できます。さらに、収納ボックスやファイルにラベルを貼れば、何がどこにあるかが分かりやすいです。

家庭用ラベルプリンターのメリット

 家庭用ラベルプリンターのメリット

家庭用ラベルプリンターのメリットは、家族で効率よく整理収納ができることです。ラベルを貼ることで物の識別が容易になり、探し物の時間を短縮できます。また、物の定位置管理ができ、使い終わった後の片づけにも効果があります。

家庭用ラベルプリンターの選び方のポイント

家庭用ラベルプリンターの選び方のポイント

家庭用ラベルプリンターは、使用目的に合ったモデルを選びましょう。ここでは、その選び方のポイントを解説します。

コンパクトさと使いやすさ

ご家庭でご使用の場合、キッチンやリビングなど限られたスペースで使用することが多いため、コンパクトなサイズのラベルプリンターが求められます。また、電池で駆動するモデルであれば、家中どこでも手軽にラベル作成が可能です。さらに、スマホ接続モデルは直感的に操作できるため、誰でも簡単にお使いいただけます。

機能別の選び方

ラベルプリンターを選ぶ際には、搭載されている機能にも注目しましょう。特にチェックしたいポイントは以下の3点です。

①カッター:カットの種類には、以下の3種類があります。

⑴手動カッター
印刷が終わったら自分でカッターボタンを押すタイプです。
⑵オートカッター
印刷後のラベルを自動でカットしてくれる機能です。印刷枚数の多い時や連続したラベルを作成する際に便利です。
⑶ハーフカット機能付きオートカッター
台紙はカットせずラベルだけをカットします。ラベルを貼る時に台紙からなかなかラベルがはがれずにイライラしたことはありませんか?ハーフカット機能付きオートカッターなら、台紙からスムーズにラベルが剥がせるので効率よく貼ることができます。


②使用可能なテープ幅:機種によって使用できるテープ幅が異なります。ラベルを作る上でとても大事なポイントになりますので、よく確認しましょう。

③絵文字・フレーム・フォント:コンテンツの種類が豊富なモデルを選べば、ラベルデザインの幅が広がり、さまざまな用途に合わせたラベル作成が可能です。特に、ご家庭では文字がまだ読めない小さなお子さまの持ち物などを見分けるために、動物や乗り物などの絵文字の活用はとても便利です。また、キャラクターモデルは専用キャラクターの絵文字やフレームが使用できます。

印刷方式の違いと選び方

ラベルプリンターの印刷方式には、熱転写方式とダイレクトサーマル方式の2種類があります。熱転写方式は、インクをテープに転写する仕組みで、長期間にわたってラベルが鮮明に保たれます。一方、ダイレクトサーマル方式は、ラベル自体に熱を加えて発色させるため、ランニングコストが低く抑えられるのが特徴です。ただし、ダイレクトサーマル方式は、熱や光に弱く、長期的には退色する可能性があるため、用途によってどちらの方式が適しているかを考慮する必要があります。

対応デバイスと接続方法

最近のラベルプリンターは、スマホやパソコンと接続できるモデルが増えています。無線LANやBluetooth対応のモデルであれば、ワイヤレスでデバイスと接続し、アプリを使って手軽にラベルをデザインできます。また、パソコン同士、スマホ同士でラベルデザインを共有したり、保存したテンプレートを活用したりすることもできます。

カシオのおすすめテープライター

カシオの家庭用ラベルプリンターは、家庭内での多様な用途に対応し、直感的な操作性と優れたデザイン性で、多くのユーザーからご好評いただいています。

スマホに接続して専用アプリでラベルデザインを作成できます。収納ラベルに便利な「デザインをそろえて作る」や「お名前ラベルを作る」等ラベル作りのコンテンツが充実。更に使い方が分からなくなったらアプリ内の「?」をタップすると使い方サイトに飛ぶので、初めての方でも迷わずラベルを作ることが可能です。ACアダプターが付属しているので、別途購入の必要がありません。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy

スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ウッドストックといった世界中で愛されているスヌーピーと仲間たちのかわいいラベルを印刷できるラベルプリンターです。ピーナッツのキャラクターの絵文字やフレームなどの豊富なデザインを用意しています。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy

ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、リトルツインスターズといったサンリオキャラクターズのかわいいラベルを印刷できるラベルプリンターです。サンリオキャラクターズの絵文字やフレームなどの豊富なデザインを用意しています。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy

24mm幅テープまで対応しているラベルプリンターです。スマートフォンだけでなくパソコンからも操作してラベルを作成できます。印刷したラベルを自動でカットしてくれるオートカッター機能とラベルを台紙から簡単に剥がせるハーフカット機能が付いているので便利です。

テープ幅と素材

3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから

入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy・USB

「ちいかわ」に登場する、ちいかわ、ハチワレ、うさぎなどのキャラクター絵文字やフレームを使ったラベルが簡単に作れるKL-SP100のちいかわモデル。24mm幅のテープや拡大印刷に対応しているので、キャラクターを大きくプリントしてラベルを作ることができます。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能つきオートカッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy・USB

スマホやパソコンで様々なデザインが作れるモデルです。400dpi高精細印刷で細かいロゴや文字もくっきりキレイに印刷ができます。大きくて見やすい46mm幅テープまで対応しており、幅広いプリントニーズに対応します。また、種類が豊富な「ネームランドテープ」とプラスチックごみが削減できる「ラテコテープ」どちらにも対応しています。高速印刷&静音設計&ハーフカット機能付きオートカッター搭載で、効率よくラベルを作れます。

テープ幅と素材 3.5mm(NAME LAND)
6mm (NAME LAND/Lateco)
9mm(NAME LAND/Lateco)
12mm (NAME LAND/Lateco)
18mm (NAME LAND/Lateco)
24mm(NAME LAND/Lateco)
36mm(NAME LAND)
46mm(NAME LAND)
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能つきオートカッター
印刷方式 熱転写方式・ダイレクトサーマル方式
電源方式 ACアダプター
接続方法 無線LAN・USB

ラベルライターの不満を解消するために生まれたラテコのキーボードを無くしたモデルで、使い慣れたスマートフォンやパソコンでデザインできます。ラテコシリーズは、テープの詰め替え方式を採用しテープアダプターが繰り返し使えるのでプラスチックごみを削減できます。さらに、テープ先頭の無駄な余白部分を削減していることでテープの節約につながります。

テープ幅と素材 6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 ダイレクトサーマル方式
電源方式 ACアダプター
接続方法 無線LAN・USB

※ Bluetoothは、Bluetooth SIG, Inc.の商標または登録商標です。

まとめ

家庭用ラベルプリンターは、家庭内での整理収納や物の識別を効率的に行うために非常に便利なツールです。特にカシオのラベルプリンターは、使いやすさと多機能性を兼ね備え、家庭での様々なシーンで役立つモデルが揃っています。コンパクトなデザインや簡単な操作性、豊富な絵文字やフレームが特徴で、無線LANやBluetooth接続など最新の機能を備えたモデルもあります。

この記事では、家庭用ラベルプリンターの基本的な機能から、選び方のポイント、そしてカシオのおすすめモデルについて詳しくご紹介しました。ラベルプリンターを選ぶ際には、使用目的や必要な機能、予算に応じて最適なモデルを選ぶことが重要です。カシオのラベルプリンターで、日々の生活をさらに便利で効率的にしてみてはいかがでしょうか。

記事コンテンツ一覧

Select a location