Skip to content

スマホで手軽に!おすすめのスマホ対応ラベルプリンターの選び方

記事公開日:2024年11月11日

スマホで手軽に!おすすめのスマホ対応ラベルプリンターの選び方

スマホで簡単にラベルを作成できる「スマホ対応ラベルプリンター」をお探しですか?ご家庭の整理収納やオフィスでの備品管理まで、手軽にラベルをデザインして印刷できるので日常のさまざまなシーンで役立ちます。この記事では、スマホ対応ラベルプリンターの選び方や活用法、そしてカシオのおすすめモデルを詳しくご紹介します。ぜひ自分にぴったりのラベルプリンターを見つけて、作業効率をアップさせましょう!

スマホ対応ラベルプリンターとは?

スマホ対応ラベルプリンターとは?

スマホの普及とともに登場したスマホ対応ラベルプリンター。従来のキーボード付きラベルライターに比べ、より直感的にデザインや文字入力ができるため、家庭やオフィスでの活用シーンが増えています。特に、持ち運びが容易で、手軽に操作できるので、効率的にラベルを作成したい人に人気です。

スマホで簡単に操作できるラベルプリンターの特徴

スマホ対応ラベルプリンターの最大の特徴は、手軽さと使い勝手の良さです。スマホとプリンターをBluetoothや無線LANで接続し、専用アプリを通じてラベルの印刷ができます。アプリには様々なテンプレートやフォントがあり、スマホのタッチ操作で素早く編集ができます。

また、従来のキーボードモデルとの大きな違いは、普段から使い慣れたスマホで操作できるということです。キーボードモデルは文字入力が中心ですが、スマホ対応モデルでは、画像やQRコードなどを入れたデザインを簡単に作れるモデルがあります。更にアプリ内に搭載されているデザインテンプレートを活用してラベルが作れるなど、キーボード付きモデルと比べて作業時間も短縮できます。

スマホ対応のメリットとは?

スマホ対応ラベルプリンターのメリットは、効率的なラベルデザイン作りとコンパクトサイズです。スマホでラベルデザインを作成するので、いつでもどこでも隙間時間に作ることができます。また、キーボード付きモデルに比べて本体もコンパクトで持ち運びも便利です。

スマホ対応ラベルプリンターの選び方のポイント

スマホラベルプリンターの選び方のポイント

スマホ対応ラベルプリンターを選ぶ際には、使いやすさや性能を考慮することが大切です。以下のポイントを押さえて、自分に最適なラベルプリンターを選びましょう。

接続方法と対応アプリの確認

スマホ対応ラベルプリンターを選ぶ上で最も重要なのは、スマホとの接続方法です。無線LANやBluetoothを利用して接続できるタイプが一般的ですが、使用する環境に合った接続方式を選ぶことが大切です。無線LANは、オフィスやご家庭で複数のデバイスと共有して使いたい場合に便利ですし、Bluetoothは簡単に接続できるので無線接続が苦手な方でも安心してお使いいただけます。

また、プリンターが対応するアプリの使い勝手も重要な要素です。専用アプリが直感的に操作できるか、フォントやテンプレートの種類が豊富かなどを確認し、自分の目的に合ったものを選びましょう。

ラベルのテープ幅や印刷解像度をチェック

次に注目したいのは、ラベルプリンターが対応するテープ幅と印刷解像度(細かさ・きれいさ)です。テープ幅は3.5~50mmなど各社8種類程度ありますが、モデルによって対応するテープ幅が異なります。大きなアテンションラベルを作る場合は、幅広のテープ幅に対応したモデルを選ぶようにしましょう。また、印刷解像度もポイントになります。小さな文字や細かい表現が必要な場合は、高解像度のモデルを選ぶ必要がありますので、確認しておきましょう。

家庭で活躍するスマホ対応ラベルプリンターの活用シーン

スマホ対応ラベルプリンターは、家庭内での整理収納や日常生活の利便性向上に役立ちます。特に、収納ラベルの作成や持ち物の識別に役立つため、様々なシーンで活用することができます。ここでは、具体的な家庭での活用シーンをご紹介します。

キッチンやリビングでの収納ラベル作成

キッチンやリビングでの収納ラベル作成

キッチンやリビングでは、調味料や食品、整理用ボックスにラベルを付けることで、中身の識別が簡単になるとともに見た目をスッキリさせることができます。スマホを使って好みのデザインを簡単に作成できるため、ラベルを見やすくおしゃれに仕上げることが可能です。

子ども用品や家族の持ち物にラベルを付ける

 子ども用品や家族の持ち物にラベルを付ける

学校や保育園で使う道具や布製品にお名前ラベルを付けることで紛失が防げ、まだ字の読めない小さなお子さまには絵文字を使うことで、自分の持ち物が分かりやすくなります。

スマホで名前やデザインを自由にカスタマイズできるため、文字だけでなく、絵文字を加えることで、オリジナルのラベルが作れます。さらに、お子さまだけではなく家族の持ち物にお名前をつけることで家庭内の整理収納に役立ちます。

オフィスでの業務効率化に役立つスマホ対応ラベルプリンターの使い方

オフィス環境において、スマホ対応ラベルプリンターは業務効率化に役立ちます。特に、書類の整理や備品の管理など、多岐にわたる業務においてラベルプリンターを活用することで、作業がスムーズに進むだけでなく、ミスを防ぐことも可能です。ここでは、オフィスでの具体的な使い方を紹介します。

書類整理に便利なラベル作成

書類整理に便利なラベル作成

オフィスでは、ペーパーレス化が進んでいるとはいえ、書類が日々扱われており、管理や分類は重要な業務の一つです。スマホ対応ラベルプリンターを使えば、簡単にカスタマイズされたラベルを作成し、ファイルやフォルダに貼り付けることができます。これにより、書類の検索がスムーズに行え、作業効率が格段に向上します。さらに、スマホを使ってラベルデザインを保存・編集できるため、変更や追加があった場合にも柔軟に対応できます。

備品・在庫管理の効率化

備品・在庫管理の効率化

オフィス内の備品や在庫管理でも、スマホ対応ラベルプリンターは役立ちます。備品や機器にラベルを付けることで、使用状況や保管場所が一目でわかるようになり、効率的に管理できます。例えば、PCやプリンター、オフィス機器に管理番号や部門名、保管場所をラベルで表示することで、効率的に管理ができます。さらにQRコードを利用することで、貸出し申請や使用状況の管理もスムーズに行えます。

スマホ対応のラベルプリンターを使えば、ラベルを簡単に作成できるだけでなく、作成データの保存や再利用も手軽にできるので、効率よくラベルが作れます。定期的な備品管理や在庫チェックにも役立ちます。

カシオのおすすめスマホ対応ラベルプリンター

カシオは、コンパクトでベーシックなモデルから、高機能で使いやすい多機能モデルまで、幅広いスマホ対応ラベルプリンターをラインアップしています。ご家庭やオフィスの利用シーンに合わせて、ラベルプリンターを選びましょう。

スマホに接続して専用アプリでラベルデザインを作成できます。収納ラベルに便利な「デザインを揃えて作る」や「お名前ラベルを作る」等ラベル作りのコンテンツが充実。更に使い方が分からなくなったらアプリ内の「?」をタップすると使い方サイトに飛ぶので、初めての方でも迷わずラベルを作ることが可能です。ACアダプターが付属しているので、別途購入の必要がありません。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy

スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ウッドストックといった世界中で愛されているスヌーピーと仲間たちのかわいいラベルを印刷できるラベルプリンターです。ピーナッツのキャラクターの絵文字やフレームなどの豊富なデザインを用意しています。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy

ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、リトルツインスターズといったサンリオキャラクターズのかわいいラベルを印刷できるラベルプリンターです。サンリオキャラクターズの絵文字やフレームなどの豊富なデザインを用意しています。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy

24mm幅テープまで対応しているラベルプリンターです。スマートフォンだけでなくパソコンからも操作してラベルを作成できます。印刷したラベルを自動でカットしてくれるオートカッター機能とラベルを台紙から簡単に剥がせるハーフカット機能が付いているので便利です。

テープ幅と素材

3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから

入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy・USB

「ちいかわ」に登場する、ちいかわ、ハチワレ、うさぎなどのキャラクター絵文字やフレームを使ったラベルが簡単に作れるKL-SP100のちいかわモデル。24mm幅のテープや拡大印刷に対応しているので、キャラクターを大きくプリントしてラベルを作ることができます。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能つきオートカッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池
接続方法 Bluetooth🄬 Low Energy・USB

スマホやパソコンで様々なデザインが作れるモデルです。400dpi高精細印刷で細かいロゴや文字もくっきりキレイに印刷ができます。大きくて見やすい46mm幅テープまで対応しており、幅広いプリントニーズに対応します。また、種類が豊富な「ネームランドテープ」とプラスチックごみが削減できる「ラテコテープ」どちらにも対応しています。高速印刷&静音設計&ハーフカット機能付きオートカッター搭載で、効率よくラベルを作れます。

テープ幅と素材 3.5mm(NAME LAND)
6mm (NAME LAND/Lateco)
9mm(NAME LAND/Lateco)
12mm (NAME LAND/Lateco)
18mm (NAME LAND/Lateco)
24mm(NAME LAND/Lateco)
36mm(NAME LAND)
46mm(NAME LAND)
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能つきオートカッター
印刷方式 熱転写方式・ダイレクトサーマル方式
電源方式 ACアダプター
接続方法 無線LAN・USB

ラベルライターの不満を解消するために生まれたラテコのキーボードを無くしたモデルで、使い慣れたスマートフォンやパソコンでデザインできます。ラテコシリーズは、テープの詰め替え方式を採用しテープアダプターが繰り返し使えるのでプラスチックごみを削減できます。さらに、テープ先頭の無駄な余白部分を削減していることでテープの節約につながります。

テープ幅と素材 6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 ダイレクトサーマル方式
電源方式 ACアダプター
接続方法 無線LAN・USB

※ Bluetoothは、Bluetooth SIG, Inc.の商標または登録商標です。

まとめ

スマホ対応ラベルプリンターは、ご家庭やオフィスでの整理収納や備品管理において便利なツールです。スマホを使ってラベルのデザインや印刷が簡単にできるため、従来のキーボード付きモデルに比べて、作業効率が向上します。また、カシオのラベルプリンターは、使いやすさと機能に優れ、幅広い用途に対応できるため、ご家庭内の整理収納からオフィスでの備品・在庫管理まで、様々なシーンで活躍します。

この記事では、スマホ対応ラベルプリンターの選び方や活用法について解説しました。ぜひ、ご自分に合ったラベルプリンターを選び、日々の作業効率を高めてください。

記事コンテンツ一覧

Select a location