G-SHOCK | DIGITAL
G-SHOCK デジタル液晶についてご紹介
腕時計を選ぶ際、どの液晶にするかすごく迷いますよね。
G-SHOCKでは、通常液晶、反転液晶、MIP液晶の大きく3つの液晶を採用しています。
今回はそれぞれの液晶でどういった違いがあるのか、そして各液晶の人気モデルをご紹介していきます!
1.通常液晶(ポジティブ液晶)とは
まずは、デジタルと聞いて一番最初にイメージするであろう通常液晶(ポジティブ液晶)。
白の背景に黒文字で時刻表示がされます。
G-SHOCKでも最も多くのモデルに採用されている液晶であり、見る角度や太陽の当たり方などに関係なく、視認しやすいベーシックな液晶となっております。
1本目の腕時計を探されている方や、野外での使用を想定されている方におすすめの液晶です。
■通常液晶(ポジティブ液晶)が採用されている人気モデルはこちら!
2.反転液晶(ネガティブ液晶)とは
反転液晶(ネガティブ液晶)は通常液晶とは対照的に、黒背景に白文字で時刻表示がされます。
通常液晶と比較すると、薄暗い場所、腕時計の角度によっては時刻が見えづらく感じることもあります。
ただ、反転液晶が採用されたモデルは腕時計全体がシックにまとまっていてかっこよく見えるので、ファッション重視の方に人気の高い液晶です。
モード系ファッションを好まれる方や、いつもと違う腕時計を探されている方はぜひ反転液晶のモデルを試してはいかがでしょうか。
※夜間での見づらさを気にされる方は、フルオートライトを搭載しているモデルなども要チェックです!
フルオートライトとは、機能がオンのとき、暗い所で腕時計を40°以上傾けると自動的にライトが点灯する機能のことを指します。
■反転液晶(ネガティブ液晶)が採用されている人気モデルはこちら!
3.MIP液晶とは
MIP液晶は、画面を構成する「画素」の中にメモリを持つ高精細なディスプレイ。
G-SHOCKのスポーツモデルを中心に採用実績のある液晶デバイスです。
白黒を反転させたネガティブ表示でもくっきりと表示され視認性に優れるほか、ボタンで画面表示を切り替えて、各種の情報を表示することが可能です。
一度使えば気に入ること間違いなし!?
■MIP液晶が採用されている人気モデルはこちら!
気になるG-SHOCKは見つかりましたか?
ぜひ時計選びの参考にしてみてください!
最新情報を今すぐチェック