最新版!カシオのウインタースポーツウォッチ特集
スキーやスノーボード、雪山でのトレッキングなど、ウィンタースポーツに必須の腕時計。タフネスの代名詞であるG-SHOCKやBABY-G、機能充実のプロトレックなど、様々なウォッチをご紹介します。
選び方
ウィンタースポーツに適した腕時計の選び方を解説します。3つのポイントを押さえれば、スポーツやアウトドアをもっと快適に楽しめます。

・冬の山は多機能が安心
ゲレンデは整備されたところも多いものの、一歩入ると冬の山は想像以上に過酷な環境。温度や気圧、方位などが分かるセンサー機能を備えたものが安心です。

・できるだけ薄型を
腕時計は重さや大きさだけでなく、厚手のウェアを着ていても邪魔にならない“薄さ”もポイントです。

・反転液晶がおすすめ
周りが真っ白になる雪山などでは、太陽の反射で見えづらくなってしまう腕時計も。液晶は黒地に白い文字の“反転液晶”を選ぶのがおすすめです。
おすすめ機能紹介
気温の低下や降雪など、冬の厳しい環境でのアクティビティに役立つ、5つの機能。

高度計測機能
圧力センサーで計測した気圧の変化量をもとに現在位置の高度を計測します。

気圧計測機能
自動計測された気圧を連続したグラフで表示。
ひと目で気圧変化の傾向がわかり、天候の予測を可能にします。

方位計測機能
現在位置把握、目標地点への進行に役立ちます。

温度計測機能
高度と温度の双方を計測することで、効率的な防寒対策なども可能になります。
※ 外気温を計測するときは、時計を腕から外して、体温、汗(水滴)、直射日光などの影響を受けないようにしてください。

歩数計測機能
歩数を数値化することによって自分の状態を管理し、モチベーションのアップや、無理のないペース管理、下山やビバークする判断に役立てられます。
おすすめウォッチ
方位・高度・気圧・温度などが測れる高機能センサー搭載。電波ソーラーや耐低温仕様も備えたハイスペックモデル。反転液晶で雪山でも視認性は◎。キャンプなどにもおすすめです。
高度・気圧・温度などが測れるセンサーや、電波ソーラーなど多機能を搭載。ケースサイズを小型化し、軽量化も追求。長時間使用の負担を軽減するソフトウレタンバンドや、袖口に引っ掛かりにくいデザインが特徴です。
方位・高度・気圧・温度が計測できるセンサーを搭載。反転液晶とダブルLEDにより、雪山や暗い場所での見やすいのがポイント。過酷な環境にも耐える防泥仕様など、ワンランク上のタフネスで頼れる相棒に。
G-SHOCKのタフネスを体現した人気シリーズが、電波ソーラーを搭載しさらに進化。太陽光などで充電でき、電波を自動で受信するので時刻合わせも必要なし。反転液晶で視認性も高く、薄型で着けやすいモデルです。
方位・高度・気圧・温度が計測可能なセンサーを搭載。反転液晶で晴れた雪山でも視認性が高く、ハードな使用にも耐えうるタフネスさを持ったモデル。太陽光などで充電でき、時刻合わせの必要もありません。
スマートフォンとリンクし、活動記録の管理など日常の運動やトレーニングに役立つ機能を搭載。オートダブルLEDライトや反転液晶で見やすく、動きの妨げにならない薄型ケースを採用したアクティブなモデルです。
人気のモデルをダウンサイジングし、無駄をそぎ落としたシンプルな薄型デザイン。G-SHOCKのタフネスはそのままに、軽くて小ぶりなスポーティデザインで、男女問わず着けられます。
ワイドな文字板や大型の針を採用し、反転液晶も備えて視認性にこだわったモデルです。方位や高度・気圧、温度、歩数計測が可能なクワッドセンサー搭載。手首への負担を軽減するソフトウレタンバンドで着けやすさもアップ。