よくあるご質問 | 電子楽器
カテゴリー : 困ったときは(トラブル) 音・鍵盤
電源が入るが音が出ない。
電源が入っているが音が出ない場合、以下の点をご確認ください。
①マスターボリュームの確認
マスターボリュームスライダー または つまみで音量を上げてください。
②ヘッドホンの確認
楽器にヘッドホン本体が残っている場合は、取り外してください。
③ヘッドホン変換プラグの確認
楽器のヘッドホン端子にヘッドホン変換プラグのみささっている場合は、取り外してください。
④ローカルコントロール設定の確認
ローカルコントロール設定を、「オン」にしてください。
※設定方法は取扱説明書をご参照ください。
※機種によってはローカルコントロール設定がない場合がございます。
⑤スピーカー設定の確認
スピーカー設定を「オン」にしてください。
※設定方法は取扱説明書をご参照ください。
※機種によってはスピーカー設定がない場合がございます。
⑥乾電池の確認(乾電池が利用可能な機種のみ)
乾電池が消耗していないかご確認ください。 対応の電源(AC)アダプターをご利用いただくか、乾電池をすべて新しいものに交換してください。
取扱説明書はこちらからご確認ください。 <取扱説明書一覧>
上記をご確認の上、改善されない場合は修理センターにご相談いただきますようお願いいたします。 <お客様サポートページ>
①マスターボリュームの確認
マスターボリュームスライダー または つまみで音量を上げてください。
②ヘッドホンの確認
楽器にヘッドホン本体が残っている場合は、取り外してください。
③ヘッドホン変換プラグの確認
楽器のヘッドホン端子にヘッドホン変換プラグのみささっている場合は、取り外してください。
④ローカルコントロール設定の確認
ローカルコントロール設定を、「オン」にしてください。
※設定方法は取扱説明書をご参照ください。
※機種によってはローカルコントロール設定がない場合がございます。
⑤スピーカー設定の確認
スピーカー設定を「オン」にしてください。
※設定方法は取扱説明書をご参照ください。
※機種によってはスピーカー設定がない場合がございます。
⑥乾電池の確認(乾電池が利用可能な機種のみ)
乾電池が消耗していないかご確認ください。 対応の電源(AC)アダプターをご利用いただくか、乾電池をすべて新しいものに交換してください。
取扱説明書はこちらからご確認ください。 <取扱説明書一覧>
上記をご確認の上、改善されない場合は修理センターにご相談いただきますようお願いいたします。 <お客様サポートページ>