Skip to content

金属バンド・コンポジットバンド

 

お手入れ方法


海水や泥がついた場合は、真水でよく洗い流し、しっかりと拭き取ってください。

拭き上げだけでなく、水洗いや歯ブラシでのこすり洗いも有効です。

柔らかい歯ブラシに中性洗剤を水で薄めた液や石鹸水をつけて、こすり洗いをすることで頑固な汚れや表面の油汚れを落とせます。
その後、洗剤成分を水でよく洗い流し、柔らかい吸湿性の良い布などで水分を拭き取ってください。
※洗うときは「調理用ラップを巻く」などして、時計本体に洗剤や石鹸水がかからないようにしてください。

お手入れ後と保管方法


お手入れ後は水分を残さず拭き取り、風通しの良いところで一晩ほど乾かしてください。
保管される場合は、高温、多湿の場所を避けて、磁気(オーディオ機器のスピーカー、磁気ネックレス、携帯電話、ハンドバックの留め金等)の付近には置かないようにしてください。

お手入れにより期待できる効果


さびの発生を予防

 

時計で使用している金属はさびにくい性質ですが、汚れによりさびが発生します。
(汚れにより酸素が絶たれると、表面の酸化皮膜が維持できなくなり、さびが発生します。)
さびが発生すると、金属部分に鋭利な箇所ができたり、接合部のピンが飛び出したり抜け落ちたりすることがあります。
表面はきれいでも、すきまに付着した汚れやさびがしみ出して、衣類の袖を汚したり、皮膚トラブルを生じたり、時計の性能が劣化することがあります。
異常に気がついた場合はご使用をやめて、修理(有償)をお買い上げの販売店または「修理お申込み先」にお申し付けください。

清潔で快適なご使用

時計の本体およびバンドは直接肌に接触していますので、使用状況によっては皮膚トラブルを起こす可能性があります。
バンドの汚れ・さび・汗等もそのひとつです。
日常的にお手入れをしていただくことで、汚れによる皮膚トラブルを防ぐことができます。
なお、万一皮膚トラブルが生じた場合には、そのバンドの着用を中止し、皮膚科の専門医にご相談ください。

ご使用上の注意


金属は、ステンレスやメッキ品でも汚れたままご使用になりますと、さびが発生することがあります。

Select a location