Skip to content

よくあるご質問 | ウオッチ

カテゴリー : 機能・使い方 タキメーター

タキメーターの使い方を知りたい

タキメーターの使い方
タキメーターとは、1kmの距離を走行した時のタイム(60秒以内)を計測することにより、おおよその平均時速を簡単に知ることができる機能です。




1.ストップウオッチの計測をスタートさせます。
2.1km走行したときにストップウオッチを止めます。秒針が指している外周部の数字がそのときの平均時速です。
例として、1km走行するのに30秒かかったときは秒針が120を示しますので、平均時速は約120km/hということになります。

外周のタキメーターの目盛りは1kmを走行した場合の平均時速となります。2kmを走行した場合の平均時速は目盛りの数字の2倍になります。また500m(0.5km)を走行した場合の平均時速は目盛りの数字の2分の1になります。

対象製品

この情報は役に立ちましたか?

修理

修理に関するご案内はこちら

お問い合わせ

操作や機能、ご購入等についてのお問い合わせはこちら

修理

修理に関するご案内はこちら

お問い合わせ

操作や機能、ご購入等についてのお問い合わせはこちら

Select a location