Skip to content

よくあるご質問 | 時計

スマートフォンによる自動時刻合わせができないのですが。

■はじめに ・スマートフォンアプリにて、時計がペアリング登録されていることをご確認ください。 ・一定期間アプリを起動されてない場合はアプリを起動し、時計とBluetooth接続することをお勧めします。 ・時計をスマートフォンの近くに置いてください。  (自動時刻合わせを行うタイミングは、時計の取扱説明書にある、スマートフォンによる自動時刻合わせの内容をご確認ください。) その上で、自動時刻合わせを行うには、時計とスマートフォンが以下の状態であることをご確認ください。 ■時計の状態 ・時計のモードが「時刻モード」、もしくは「カレンダーモード」になっていること  (詳しくは取扱説明書の「モードを切り替える」をご確認ください) ・時計の自動時刻合わせ設定がONであること  (詳しくは取扱説明書の「時刻合わせについて」をご確認ください) ■スマートフォンの状態 ・アプリ内の設定で、自動時刻合わせ設定がONであること ・スマートフォンの省電力に関連する機能が解除されていること  (電池、省エネ、バッテリー、監視対象外などの設定) こちらの内容で解決しない場合は、下記をご確認ください。 ・「 スマートフォンリンク 診断ナビ 」をご活用ください。 ・アナログ表示時計やデジタル&アナログ表示時計は、強い磁気や衝撃を受けると針や日付の位置がズレる場合があります。  ズレたまま自動時刻合わせを行っても正しい時刻に合わせることができないため、針や日付の位置を補正する必要があります。  「針や日付の補正」が取扱説明書に記載されている場合は、補正を行ってください。  スマートフォンアプリとペアリングしている場合は、アプリを使って針や日付の位置を補正することもできます。 スマートフォンリンク(アプリ)に関する設定の詳細は こちらの取扱説明書 をご覧ください。 注. スマートフォンの設定などによる影響につきましては、OSバージョンや製造元によって異なりますので、 上記でご案内する限りではございません。 スマートフォンの設定変更につきましては、ご使用のスマートフォンメーカーもしくはご契約のキャリアサポートに直接ご相談ください。

Select a location