Skip to content

CA-53WB-3BJF

生産完了
あなたのデザイン

カシオが1972年に発売した世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」をオマージュしたモデルです。「カシオミニ」のカラー&デザインを、CALCULATORスタイルのロングセラーモデル「CA-53」に落とし込みました。 液晶はグリーン表示の反転タイプを採用。テンキーの表記は当時と同じフォントを使い、各キーを格子状のラインで区切りました。さらに、右上のモード表記に、電源ランプをイメージした赤を配色。フェイスの上下にホワイトラインを配置するなど、レトロモダンな雰囲気に仕上げています。 8桁計算が行える電卓機能をはじめ、デュアルタイム、ストップウオッチ、アラームなどの機能を搭載。バンドの樹脂素材には環境負荷低減への貢献が期待されている「バイオマスプラスチック」を使用しています。

  • 「カシオミニ」シリーズを オマージュした デザイン&カラー
  • From left: CA-53WB-1B, CA-53WB-3B, CA-53WB-8B
  • 日常生活に役立つ実用機能
  • 素材へのこだわり バイオマスプラスチック
  • From left: CA-53WB-8B, CA-53WB-3B, CA-53WB-1B

仕様

世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」

世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」

1972年、世界初のパーソナル電卓として誕生。ワンチップLSIや6桁表示ディスプレイ、シンプルな部品設計により、サイズは当時主流の4分の1、価格は3分の1に抑えた12,800円を実現。発表後10カ月で100万台、シリーズ累計600万台を売り上げる大ヒット商品となり、電卓をオフィスユースから一般家庭・個人にまで広く普及、浸透させました。国立科学博物館が主催する2008年度重要科学技術史資料(未来技術遺産)に登録されています。

FEATURES

「カシオミニ」シリーズをオマージュしたデザイン&カラー

液晶とテンキーを組み合わせたCALCULATORスタイルのフェイスに、初代「カシオミニ」のデザインモチーフを取り入れました。液晶はグリーン表示の反転タイプを採用。テンキーの表記は当時と同じフォントを使い、各キーを格子状のラインで区切りました。さらに、右上のモード表記に、電源ランプをイメージした赤を配色。フェイスの上下にホワイトラインを配置するなど、細部に至るまで作り込みレトロモダンな雰囲気に仕上げています。カラーは3色。初代カシオミニのブラック(CA-53WB-1BJF)、CM-606のブルーグリーン(CA-53WB-3BJF)、CM-607のアイボリー(CA-53WB-8BJF)をラインアップしました。


日常生活に役立つ実用機能

日常生活に役立つ
実用機能

最大8桁までの加減乗除計算ができる計算機能をはじめ、デュアルタイム、ストップウオッチ、アラームなどの機能を搭載。

日常生活に役立つ実用機能

素材へのこだわり
バイオマスプラスチック

バンドの主な樹脂パーツに「バイオマスプラスチック」を使用。原料に再生可能な有機資源を使用し、環境負荷低減への貢献が期待されています。

※画像はイメージです。

素材へのこだわりバイオマスプラスチック
素材へのこだわりバイオマスプラスチック

レビュー

Select a location