Skip to content

共通テスト・大学受験ではどんな腕時計が良い?受験生におすすめの腕時計6選

最新更新日:2024年9月4日

共通テスト・大学受験

大学受験の共通テストや2次試験(個別学力検査)中は、正確な時間の把握と時間配分が重要です。試験で良い結果を出すために、問題を解く時間をしっかり配分して挑みたいですよね。ただ試験中はスマホで時間を確認することはできませんし、時計が設置されていない試験会場もあります。
そんな時に便利なのが手元で時間を確認できる腕時計。この記事では、視認性が良く文字板が見やすくて、かつ不正を疑われることもなく安心して試験会場に持ち込めるおすすめの腕時計を6つご紹介します。

受験に腕時計は必要?

受験に腕時計は必要?

受験の際は筆記用具などのアイテムが必要ですが、腕時計も必要不可欠な存在です。ここでは、腕時計が必要な理由を詳しくご紹介します。

そもそもスマホで時刻を確認することはできない

現在は多くの人がスマホで時刻を確認するようになっていますが、試験の時にはスマホの電源を切る必要があるため、時刻確認には使用できません。

試験会場に時計が設置されていないことがある

試験会場によっては時計が設置されていないところもあります。時計を持参していなければ、時刻を確認できず不安になることもあるでしょう。そんな時も腕時計があれば、試験会場に時計が設置されていなくても時刻を確認できるので、試験時間の配分に対する不安や心配が軽減できます。

時計が設置されていても見えにくい場合がある

試験会場に時計が設置されていても、前に座る人が死角になっていて見えなかったり、時計の設置場所が遠くて見えづらかったりすることもあります。
その場合も腕時計を着けていれば、確実に時刻を確認することができます。

試験問題の解答に集中しやすくなる

腕時計ですぐに時刻を確認できることで、時間への意識を減らすことが可能です。そのため、問題の解答に集中しやすくなり、試験のパフォーマンス向上につながります。

ただ、試験当日に初めて腕時計を着けていくと、思ったように時間配分ができなかったり邪魔に感じたりすることもあります。試験の前から日常的に腕時計を身に着け、本番を想定して時間感覚を養っておくことをおすすめします。
そうすることで、試験当日の時間に対する不安や緊張、心配を軽減できるでしょう。

受験用腕時計の選び方のポイント

試験会場

腕時計は、受験の際にあると便利なアイテムです。ただ、備わっている機能によっては不正を疑われる可能性があるため、気を付けなければなりません。試験会場の規定を確認した上で、安心して持ち込める腕時計を選ぶ必要があります。

スマートウオッチはNG!アナログまたはデジタルのシンプルな腕時計を選ぶ

スマートウオッチは通信機能が備わっているため、外部とのやり取りが可能なことから、持ち込みや使用が禁止されている場合が多いです。
腕時計は便利なアイテムではありますが、持ち込めなければ時間の確認ができません。そのため試験で利用するなら、アナログまたはデジタルの時計が適しています。

残り時間を直感的に把握しやすいのはアナログ時計

アナログ時計は針の位置から時間の経過を直感的にを把握することができます。そのため、試験終了までの残り時間を、自分で逆算することなく一目で掴むことができるため、試験時間を効率的に管理することができます。デザインはシンプルで文字板が見やすいモデルを選ぶと良いでしょう。

時間配分を管理しやすいのはデジタル時計

試験中、進行時間を細かく把握し、各問題に適切な時間を割り当てて解答するというような方には、デジタル表示をおすすめします。デジタル表示の腕時計は秒単位の時間の経過が瞬時に把握できるため、緻密な時間管理をサポートできます。受験の際は時間に対する不安を和らげることができ、リラックスして試験に臨むことができるでしょう。

また、ストップウオッチやタイマー機能が使用できる試験会場であれば、問題を解く際の時間管理に活用できます。大学入試センターの共通テストでは、ストップウオッチ機能は使用可能です。ただし、大学ごとの試験や会場によってはデジタル時計やストップウオッチ機能の使用が認められていない場合があるため、必ず規定の確認が必要となります。

デジタル時計でもシンプルな機能のモデルがおすすめ

デジタル腕時計の中には、電卓機能や辞書機能が備わったモデルがあります。これらの機能が搭載された腕時計は、大半の場合持ち込みが禁止されています。
時計以外の機能が備わっていると、使わなくてもカンニングを疑われる可能性もあるでしょう。大学入試センターの「令和6年度大学入学共通テストQ&A」には、「辞書、電卓、端末等の機能があるものや、それらの機能の有無が判別しづらいものは不可」とあります。
多機能な腕時計には注意が必要です。

出典:大学入試センター「令和6年度大学入学共通テストQ&A」

秒針音がしない腕時計を選ぼう

秒針の音が大きい時計は、自分や周囲の集中力を妨げる恐れがあります。そのため多くの場合、秒針音のする時計は持ち込みが認められていません。秒針音が響きにくい腕時計を選ぶのがポイントです。
また周りの方の迷惑になることもあるので、音が出るタイプの腕時計は音声をOFFにできるモデルを選ぶと良いでしょう。アラーム機能を設定していると音が出てしまうことがあるため、アラーム機能にも気を付ける必要があります。

時刻が分かりやすい腕時計を選ぼう

数字がない腕時計やおしゃれな文字の腕時計は、見にくいこともあります。瞬時に時間配分や時間確認ができない場合もあるため、時刻がはっきりと表示されている時計を選ぶことをおすすめします。

受験のときに重視したい腕時計の機能

辞書や計算機などの機能が備わった腕時計は避けた方が良いですが、重視したい機能もあります。ここでは、試験時に重視したい腕時計の機能をご紹介します。

電池寿命が長い、ソーラー充電機能がついている

試験当日、時計が電池切れの場合は時間が確認できなくなってしまいます。腕時計の電池交換は、専門店やメーカーに依頼するのが基本で自分では対応できません。電池が急に切れてしまわないように、電池の持ちが良いものを選ぶか、太陽光や蛍光灯の光で充電ができるソーラー充電機能付きのものを選ぶようにしましょう。前日に時計がきちんと動いているかどうかもチェックしておくと安心です。

電波受信による時刻修正機能

腕時計の中には、電波によって正確な時刻に自動で補正される機能を持ったものがあります。腕時計の時間をわざわざ自分で調整する必要がなく正確な時間が表示されることから、大事な試験の日も安心して行動することができます。

防水機能

試験当日、雨や雪が降っていて腕が濡れることも考えられます。また、手洗いをしたときに腕にまで水がかかってしまうこともあるでしょう。時計の故障に対する不安や心配を減らすためには、防水機能がある腕時計であれば安心です。

通学でもプライベートでも使える!試験会場に安心して持ち込めるおすすめの腕時計6選

CASIOの腕時計は、機能が豊富なモデルからシンプルなモデルまで幅広いラインナップを揃えています。試験のときに安心して使用できる上、通学時やプライベートでも活躍してくれます。受験や季節のイベントなど大切なシーンで身に着けていると、愛着が湧いてきますよね。長く愛用できて、青春を共にできる腕時計を見つけてみませんか。

シンプルなデザインで、時刻がわかりやすいアナログ腕時計です。細かく目盛りのついたインデックスは秒数もすぐ把握できるため、時刻を確認しやすいメリットがあります。電池寿命も約3年と比較的長く、安心して使えるでしょう。
また、生活防水性能が備わっているため、雨や手洗いなどで多少濡れても問題ありません。アラーム機能などは備わっておらず、音は出ないので安心。シンプルな腕時計で試験に集中したいという方におすすめの腕時計です。

■ MQ-24-7B2LLJH をご購入されたお客様のレビュー

・(40代女性)受験にぴったり
何より見やすく軽く無駄がない。
子供の模試や入試で重宝しています☆

・(10代男性)受験用
高校受験の際に購入。文字板が見やすく、シンプルなデザインで良い。

・(40代女性)見やすくて扱いやすい
シンプルな作りで扱いやすく、水に濡れても気にせずサッと拭ける手軽さで、文字盤も見やすくていい

シンプルな文字板で見やすいアナログ表示の腕時計。マットカラーがおしゃれなモデルです。軽いので邪魔に感じにくく、勉強や試験中でも安心して身に着けられます。こちらの腕時計も生活防水仕様のため、雨や汗、洗顔などの水滴に耐えられます。
ナチュラルなファッションによくなじむアースカラー。男性はもちろん、女性にもおすすめのデザインなので仲間とおそろいにして試験に挑むのも良いのではないでしょうか。

■ MQ-24UC-8BJF をご購入されたお客様のレビュー

・(50代女性)使いやすい
日常使いにアナログ時計を探してました。軽いし、文字板も見やすい。
ベルトの色も絶妙な、くすみカラーでオシャレ。カジュアルな服装が多い私なので、とても使いやすいです。

・(20代女性)シンプルなところが良い
職場やプライベートなどの服装に合わせやすい色や、ちょうどいい文字の大きさが気に入っています。

・(50代男性)これ一択で良いかも
通常のカラーリングは、どこにでかけても見かけるくらいのヒット商品ですが、やはり他の人と被るのはちょっとと思っていたところ、ベストな配色を見つけて、即購入しました。

今までに購入している製品の中では、一番のお気に入りになってしまいました。もうこれ一択でもかまわないかなとさえ感じています。限定的ではなく作り続けていただけると、なお良いかなと思っています。

MW-240-7BJHは上記のMQ‐24シリーズよりも一回り大きなフェイスが特徴のモデルです。とても視認性に優れており、一目で時刻を確認しやすいため、少しの時間も無駄にしたくない受験生にはピッタリのモデルです。

また、こちらのモデルは「日常生活用強化防水」と表現される5気圧防水のため、大雨の日のように水がより強くかかる時でも安心。デザインは飽きのこないシンプルなスタイルですので、どんなコーディネートにも合わせやすく、受験や試験の後も長く着用することができます。

■ MW-240-7BJH をご購入されたお客様のレビュー

・大学受験用に購入しました。
文字板が大きく、シンプルで見やすいです。机に立てられるので重宝してます。

・(50代男性)シンプルな時計、でもしっかり時刻を刻む
国家試験対策として購入しました。G-SHOCKは多機能のため、国家試験には持ち込めないと聞いていたので、このような製品を探していました。思い通りのモノでとても満足しています。

デジタル表示・スクエアデザインのG-SHOCKモデルです。G-SHOCKの特徴は、丈夫で壊れにくい耐衝撃構造と20気圧防水機能。ウォーターアクティビティでも使用できるので、受験前後のリフレッシュにアウトドアを楽しみたいときの相棒にもおすすめ。デザインはシンプルなので、試験でも普段の通学にも身に着けられます。
ソーラー充電システムによって電池切れの心配がなく、試験に集中して挑むことができます。また、電波受信も可能で正確な時間を表示してくれるのも「GW-M5610U-1CJF」の魅力。ストップウオッチ・タイマー機能が搭載されていて、操作音ON/OFFの切り替えもできるため、使用可能な会場であれば試験中の時間配分に役立ちます。

G-SHOCKはタフで壊れにくいのも特徴。社会人になってからも使えるデザインなので、長く愛用できるでしょう。

■ GW-M5610U-1CJF をご購入されたお客様のレビュー

・(40代男性)使い勝手の良い時計です
シンプルで飽きが来ないデザインで大きさもちょうどです。
色合いも好みで、時間も見やすくて非常に使い勝手が良い時計です。
電波ソーラーで手がかからないのも良いですね。

・(40代男性)毎日つけても飽きない
ソーラーと電波の機能が欲しくて購入。薄くて、毎日つけても気にならない。
お気に入りです。

・(60代男性)軽くて使いやすい
Gショック既に1本持っているが小さめの物が欲しくて購入。
デザインがシンプル、ソーラー+電波時計で気に入ってます。

CASIOのロングセラーでスタンダードな定番モデルです。デジタル文字板はとても視認性が高く、瞬時に時刻を把握することができます。バンドの調整がしやすく、机にも置きやすいタイプです。機能はストップウオッチやアラームなどであまり多くはありません。シンプルなクラシカルデザインで、ファッションのアクセントしても役立ちそうです。

■ A158WA-1JH をご購入されたお客様のレビュー

・(70代男性)レトロな感じが新鮮
子供の受験に持たせるだめ、いろいろ機能のついていないものとして選びましたが、最適でした。また、親にとってもそのレトロな感じが今にない新鮮さを感じさせました。おもしろい買い物ができました。

・(50代男性)カシオA158WA-1JHについて
軽い、シンプル、クセのないデザインが良いです。バンドにもう少し剛性感があるともっと良かったですが、この価格なら仕方なしでしょうか。

・(10代女性)ありがとうございます
彼氏の誕生日に送ったらとても喜んでくれました!どんな系統の服の人でも喜んでいただけると思います!

⑥ 自分だけのオリジナル腕時計を持って受験を頑張りたいなら「MY G-SHOCK」がおすすめ

MY G-SHOCKは、バンドや文字板、バックルなどのカラーを自由にカスタムできるモデルです。自分だけのオリジナルの腕時計を作って、受験に向けて気持ちを上げるのも良いのではないでしょうか。推しのカラーを選んで、パワーをもらうのもおすすめです。
20気圧防水で衝撃にも強いG-SHOCKは、試験だけでなくスポーツやアクティビティなどの相棒としても活躍しますよ。

■ MY G-SHOCKをご購入されたお客様のレビュー

・(20代男性)満足してます。
デザインも素敵で、軽くて使いやすいです。

・(20代女性)とても気に入っています
普段時計をつけることがないため、詳しいことは分かりません。しかし、ベルトの締め具合だったり、しなやかさだったりと付け心地も気に入っています。
デザインが服に合わせやすく、好きな配色のため、特に気に入っている部分です。

・(50代女性)愛着がわく時計
面白い企画だとおもい、すぐにオーダーすることに。
自分で選んだ分愛着もわいてきて毎日身に着けています。
想像より軽くベルトも柔らかいので装着感もgood。

なお、試験会場に持ち込める腕時計は、大学や試験場所の規定によって異なります。多機能の腕時計、デジタル時計のみ禁止されている場合や、時計自体の持ち込みが禁止されている場合もあるため、事前に必ず規定や注意事項を確認しましょう。

まとめ

受験のときは、時間を手元で確認できる腕時計があると便利ですが、腕時計は不正が疑われないよう、シンプルなデザイン・性能のモデルが適しています。CASIOの腕時計はシンプルで時刻表示が見やすいモデルも多いため、問題を解く時間を配分しながらベストパフォーマンスを発揮できるようサポートしてくれます。
おしゃれでシンプルなデザインで、学校やお出かけのときなどシーンを問わず身に着けることができ、コーディネートにも合わせやすいモデルも多数あります。試験会場にも安心して持ち込め、長く愛用できる腕時計をCASIOで見つけませんか?

Select a location