Skip to content
Earthwatch Japanコラボレーションモデル
MUDMAN

GW-9502KJ-8JR

NEW 2025年11月予定
あなたのデザイン

「Love The Sea And The Earth」というテーマのもと、絶滅の危機にある生態系、海洋・生物の多様性、気候変動など多岐にわたる環境保全、研究を支援しているEARTHWATCH Japanとのコラボレーションモデルです。 絶滅が危惧されているカバをモチーフにデザイン。分厚くざらざらしたカバの皮膚をベゼル・バンドにデザインし、ボタンにもカバをイメージしローズゴールドIPを施しています。 EARTHWATCH Japanの呼びかけの言葉「Change the World. Yourself.」をバンドに、ロゴマークを遊環に印刷。LEDバックライトにもロゴがを用い、裏蓋にはシンボルマークを刻印。 タフソーラーも搭載し環境への配慮を形にしました。また、再生紙を使用した専用のボックス付きです。 ※ ベゼル、バンドの主な樹脂パーツにバイオマスプラスチックを採用しています。

  • 野生のカバをイメージした 外装カラー&テクスチャー
  • 環境保全への思いを込めた スペシャルデザイン:ライト点灯時
  • コラボレーションを飾る 特別仕様:バック刻印
  • 再生紙を使用した専用ボックス
  • 素材へのこだわり バイオマスプラスチック
  • 自然の変化を感知する トリプルセンサー (方位、気圧/高度、温度計測)
  • 光を動力に正確な時を刻む マルチバンド6電波ソーラー

仕様

LOVE THE SEA AND THE EARTHのロゴ

G-SHOCKは、1990年代より様々な環境団体とのコラボレーションモデルを制作し、団体のサポートを続けています。

Earthwatch Japanのロゴ

1971年にアメリカ・ボストンにて発足された国際NGO。世界各地で行われている、時間・資金・人手を要する地道な野外調査を、「資金と人手」の両面で支援している。野外調査へのボランティア派遣活動は、世界で最も古く信頼されてきた。独自の厳しい基準に基づき審査・認定した年間100を超える野外調査プロジェクトを支援。200人の国際的研究者と連携しつつ、4000人以上のボランティアを動員するなど、一連のプロセスをきめ細かに管理・運営している。

https://www.earthwatch.jp

GW-9502KJの外装カラー&テクスチャーイメージ写真

野生のカバをイメージした
外装カラー&テクスチャー

カバの体色をイメージしたブラウンとブラックを基調に、分厚くてざらざらした皮膚の質感を表現。ベゼルとバンドを凹凸感のあるテクスチャーデザインに仕上げており、陸生哺乳類として世界で3番目に大きく、タフなカバを連想させます。ボタン周りのメタルパーツには、ローズゴールドIPを採用しています。

カバ

サハラ砂漠以南のアフリカ大陸に生息し、哺乳綱偶蹄目カバ科カバ属に分類される偶蹄類。農地開発や湿地開発による生息地の破壊や水資源の競合、さらには食用や牙用の乱獲・密猟等により個体数が激減しています。IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストでVU(危急種)に分類されている絶滅危惧種となっている。

GW-9502KJのスペシャルデザインの写真

環境保全への思いを込めた
スペシャルデザイン

バンドに、「Earthwatch Japan」のロゴマークと「Change the World. Yourself.」のメッセージをプリント。LEDバックライトを点灯すると、液晶に団体のロゴマークが浮かび上がります。コラボレーションモデルとして、環境保全活動に込められた思いをデザインに落とし込みました。

GW-9502KJのコラボレーション特別仕様写真

コラボレーションを飾る
特別仕様

裏蓋に「LOVE THE SEA AND THE EARTH」のシンボルマークを刻印しました。パッケージには再生紙を使用した専用のボックスを採用しています。

GW-9502KJのバイオマスイメージ画像

素材へのこだわり
バイオマスプラスチック

ケース、ベゼル、バンドの主な樹脂パーツに、環境負荷低減への貢献が期待されるバイオマスプラスチックを使用。
※画像はイメージです。

GW-9502KJのマルチバンド6電波ソーラーイメージ画像

光を動力に正確な時を刻む
マルチバンド6電波ソーラー

GW-9502KJのトリプルセンサーイメージ画像

自然の変化を感知する
トリプルセンサー

(方位、気圧/高度、温度計測)

レビュー

Select a location