Skip to content

OCW-S5000ME-1AJF | CASIO

検索

世界限定1,500本
Manta S5000 Series

OCW-S5000ME-1AJF

生産完了
MY G-SHOCK

上質な仕上げと薄く美しいフォルムを追求しているOCEANUSマンタ。OCW-S5000MEは薄型のOCW-S5000をベースに、日本の伝統工芸である蒔絵をデザインに落とし込みました。蒔絵とは、漆器の表面に漆で絵や文字を描き、乾かないうちに金や銀の金属粉をまくことで器面に定着させる技法です。このモデルでは京都の伝統工芸士、下出祐太郎氏に開発及び製造のご協力をいただきました。プラチナを使い水のきらめきを表現した下出氏の代表作「悠久のささやき」をモチーフに、文字板とベゼルのサファイアガラスには作品と同様にプラチナを使った蒔絵を施しています。すべて下出氏の手作業のため、一つとして同じものはありません。 機能面では標準電波受信機能による時計単体での時刻修正に加え、Bluetooth® を利用したスマートフォンリンクによる時刻修正機能を搭載。ワールドタイムの時刻を約300都市から簡単に設定したり、自動でタイムゾーンやサマータイムの変更に対応できます。これらの高機能を厚さ9.3mmのスリムケースに収め薄く美しいフォルムも実現。 伝統と先進。二つのジャパンプライドが融合したOCEANUSマンタです。

360°まわせます

仕様

水の煌めきを表現した
蒔絵仕上げ

サファイアガラスベゼルと文字板に、プラチナ粉を使用した蒔絵技法を採用。京蒔絵師・下出祐太郎氏による繊細なグラデーション表現、「蒔きぼかし抜描波文」というデザインコンセプトの下、水の流れを表現した文様で、独創的な世界観を創出した。使用する粉の種類・大きさから散布密度まで、すべてに匠の技と感性が息づいている。

京蒔絵師 下出 祐太郎

京都で100年以上続く蒔絵工房「下出蒔絵司所」三代目。伝統技法を受け継ぎ、蒔絵を中心とした制作や文化財の修理修復を行う。代表作にはプラチナを使い水の煌めきを表現した「悠久のささやき」(京都迎賓館蔵)などがある。伝統工芸士、京都産業大学名誉教授。

蒔絵

日本独自に発達した漆芸の伝統技法で、1200年以上の歴史を持つ。器の表面に漆で絵や文様を描く「地塗り」と呼ばれる工程の後、その漆が乾かないうちに金や銀などの金属粉を蒔きつける「粉入れ」を行うことで、文様を器に定着させる。職人の繊細な手作業により生み出された蒔絵は、工芸品という枠を超え、芸術品として高く評価される。

美を封じ込める
独自の製法

ベゼル、文字板に蒔絵を施すため、独自の工程を考案。
表面から見た際、蒔絵粉の輪郭や美しい煌めきが際立つデザインに仕上げた。

※ 工程の一部を抜粋しています。

美しい輝きを放つ チタンカーバイト 処理&ザラツ研磨

チタン素材に表面処理を施し、耐摩耗性と発色を向上。鏡面部分は、ザラツ研磨で平滑度の高い美しい面に仕上げた。

装着感の高い チタンムクバンド

矢羽根形のH駒と鏡面ライン入りの中駒で構成。中留に、工具を使わずバンドの長さを微調整できるスライドアジャスト機構を採用。

機能美を極めた 革新のスリムスタイル

片面高密度基板実装や部品・構造の改良により、Bluetooth®、電波ソーラーを搭載しながら、9.3mmの薄型ケースを実現。

両面反射防止 コーティング サファイアガラス

時をより正確に、確実にBluetooth®搭載電波ソーラー

Smartphone Link

スマートフォンリンク

※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、カシオ計算機(株)はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
※ Apple、Apple ロゴ、およびiPhone は米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App StoreはApple Inc. のサービスマークです。
※ IOSは米国シスコの商標または登録商標です。
※ Android およびその他のマークは、Google LLCの商標です。
※ その他の会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※ スマートフォンリンク機能に関しては、携帯電話本体の仕様及び使用する国の通信事業者のサービスに依存するものであり、個々に異なります。
※ 掲載商品の色調は、一部実物と異なる場合があります。
電波法の適合または認証を取得している国、地域 (英語)

レビュー

Select a location