Skip to content

ラベルメーカー選びの決定版!カシオの全13モデルを一挙紹介

最終更新日:2025年5月20日

ラベルメーカー選びの決定版!カシオのおすすめ12選

ラベルメーカーは、お子様の持ち物のお名前づけからオフィスでの備品管理まで、生活や仕事において様々な用途で活躍し、一台持っていると便利です。しかし、モデルによって機能や使えるテープの種類が様々で、どれを選んだらよいか迷うことも少なくありません。この記事ではラベルメーカーについて、基本機能を紹介しながら、選び方を説明していきます。そして、最後にカシオのラベルメーカー13モデルをご紹介します。ラベルメーカーを上手に活用して、より快適でスムーズな日常生活や仕事環境を手に入れましょう。

ラベルメーカーとは?基本から理解する

ラベルメーカーとは?基本から理解する

一台あると様々な用途で使えるラベルメーカー。このセクションでは、ラベルメーカーの基本機能やその用途、種類について深く掘り下げます。

ラベルメーカーの基本機能

ラベルメーカーは、シールやテープといったラベルを簡単かつおしゃれに作れる機械です。どのモデルにも共通した基本機能は、テキストや絵文字を入れたデータを作成し印刷ができるということです。モデルによってはQRコードやバーコード、画像なども入れることができます。また、ラベルメーカーはベーシックなテープだけでなく布やクラフト・マグネットなどの特殊な素材のテープに印刷することが可能です。こうした本体の機能やテープの種類によって、自宅やオフィスでの整理収納、ラッピング、資料や備品の管理など、様々な用途で幅広く利用されています。

ラベルメーカーの用途と利点

ラベルメーカーの利点のひとつは、整理収納を効率的に行えることです。ラベルを使って物の名前や内容を明確にし、見つけやすくすることで、紛失防止や時間の節約につながります。また、ラベルメーカーを使用することで、誰でも読みやすい統一感のあるラベルが簡単に作成でき、スタイリッシュな印象を与えることができます。自宅では、キッチンの調味料やお子様のおもちゃ箱など、様々な場所での整理に役立ちます。また、お子様の新入園・新入学時の文房具や布製品などの大量のお名前づけにも重宝します。オフィスでは、書類の分類、名札、備品の管理などのラベリングが業務の効率化に貢献します。

ラベルメーカーの種類:ラベルライターとラベルプリンターの違い

ラベルライターとラベルプリンターの違い

ラベルメーカーは大きく「ラベルプリンター」と「ラベルライター」の二つのタイプがあります。

  • ラベルプリンターは、スマホやパソコンのアプリを使ってデザインします。日頃から使い慣れた入力環境でデータを作成するので、作業もスピーディー。シンプルなデザインから凝ったデザインまで様々なバリエーションのラベルを簡単に作ることができます。
  • ラベルライターは、一般的にキーボードを備えており、直接データを入力して印刷します。このタイプは、誰でも操作がしやすく、便利な定型フォーマットを活用して手軽にラベルを作ることもできます。

この違いを理解して、使用目的に応じたラベルメーカーを選んでください。

ラベルメーカーの選び方:5つのポイント

ラベルメーカーの選び方:5つのポイント

ラベルメーカーを選ぶとき、使用目的にあった機能を搭載しているかどうかがとても重要です。ここでは、ラベルメーカー選びのための「5つのポイント」を紹介します。

①テープ幅と素材:使用シーンに合わせて

対応テープ幅


まず、ラベルの使用シーンに合わせてテープ(ラベル)の幅や素材を選びましょう。自分が使いたいテープに対応しているラベルメーカーを選ぶ必要があるためです。特にモデルによって使えるテープ幅や種類が異なりますのでご注意ください。

細めのテープは小物のラベリングに適しており、幅広のテープは視認性が高く、大きなアイテムに適しています。カシオでは小さなスペースに便利な3.5mm幅から、POP作成に役立つ46mm幅まで、全8サイズのテープをラインアップしています。
また、布やマグネットなどの特殊なテープ素材に対応しているモデルを選ぶことで、幅広い用途にラベルを活用できます。カシオではカラー・サイズが豊富なスタンダードテープや、布、マグネット、クラフトなどの特殊素材を使ったスペシャルテープなど、用途に合わせて選べる約180種類以上のテープを用意しています。

②入力タイプ:使いやすさやデザイン性を考慮して

ラベルメーカーには上記の通り、主にスマホ/PC接続タイプとキーボードタイプの2種類があります。

  • スマホ/PC接続タイプは、スマホやパソコンのアプリを通じてラベルをデザインし、ワイヤレスで印刷するスタイル。このタイプは特に凝ったデザインの作成に適しており、豊富なフォントやテンプレートを利用して、オリジナリティの高いラベルを簡単に作成できます。手書きのイラストをラベルにすることもできます。
  • キーボードタイプは、本体のキーボードを使って直接テキストを入力するスタイルです。ラベルデータ作成と印刷が1台で完結しているので、誰でも使いやすいモデルです。

③カッター:貼る作業の効率化

ラベルメーカーのカッターには3種類あります。

③カッター:貼る作業の効率化

⑴手動カッター
印刷が終わったら自分でカッターボタンを押すタイプです。

⑵オートカッター
印刷後のラベルを自動でカットしてくれる機能です。印刷枚数の多い時や連続したラベルを作成する際に便利です。

⑶ハーフカット機能付きオートカッター
台紙はカットせずラベルだけをカットします。ラベルを貼る時に台紙からなかなかラベルがはがれずにイライラしたことはありませんか?ハーフカット機能付きオートカッターなら、台紙からスムーズにラベルが剥がせるので効率よく貼ることができます。

④印刷方式:品質とコストのバランス

ラベルメーカーの印刷方式には大きく分けて熱転写式とダイレクトサーマルがあります。それぞれに良さがあるので、その良さを理解した上で印刷方式を選びましょう。

  • 熱転写式はインクを熱で溶かしてラベルに印刷するタイプです。布、チューブ、マグネット、クラフトなどラベルの素材によってさまざまな種類のテープがあり、幅広い用途に対応しています。
  • ダイレクトサーマルは、感熱式です。一昔前の感熱紙と違いラミネートされたラベルなのでしっかりしていますが、時間の経過や光によって退色する可能性があります。利点としてはコストパフォーマンスに優れていますので、テープ特性を理解した上でご使用ください。

⑤電源方式:持ち運びでの利用はあるか

使用環境に応じて、電源方式を選びましょう。
乾電池式は場所を選ばず使える柔軟性がありますが、ACアダプターの方が長時間の使用に適しており、大量にラベルを作成する場合には効率的です。カシオでは2WAY電源として、ACアダプターまたは電池どちらでも駆動するモデルもあります。

カシオのラベルメーカーブランド

カシオのラベルメーカーブランド

カシオには、様々な用途に対応した「ネームランド」と、環境に配慮した「ラテコ」の2つのブランドがあり、使いやすさと機能性を兼ね備えた多数のモデルをラインアップしています。

ネームランド

ネームランドは、カシオのラベルメーカーで人気が高いブランドです。用途に合わせたテープ素材や色、幅のバリエーションがあり、熱転写式印刷によって耐久性に優れたラベルを作成することができます。またスマホと接続できるモデルは文字サイズ、フォント、フレームなど、多彩なデザインオプションを活用して、オリジナリティあふれるラベルを簡単に作成できます。手の届くところに置いてすぐに使える「NAME LAND i-ma」シリーズは特に人気があります。

ネームランドのここがすごい!

ネームランドの商品を見る

ラテコ(Label toward eco = Lateco)

ラテコはラベルライターユーザーのお悩みを解決することをコンセプトに開発した製品で、エコ意識とユーザビリティを重視したラベルメーカーです。テープの先頭余白を最小限に抑えてテープ使用の効率性を高め、使い終わったカートリッジは捨てずに再利用できるようにしてプラスチックゴミの発生を減らし、環境負荷を低減します。また、ダイレクトサーマル印刷方式を採用しているため、インクリボンを必要とせず、さらにエコフレンドリーな製品となっています。

ラテコの詳細についてはこちら

ラテコの商品を見る

カシオのラベルメーカー:全13モデルをご紹介

カシオのラベルメーカー:おすすめモデル13選

カシオのラベルメーカーは、多様なニーズに対応できる豊富なラインアップを揃えています。ここでは、使い勝手の良さ、機能性、デザインの魅力を兼ね備えている13モデルをご紹介します。

キーボードレスのラベルプリンターです。スマホに接続して専用アプリでラベルデザインを作成します。収納ラベルに便利な「デザインを揃えて作る」や「お名前ラベルを作る」等ラベル作りのコンテンツが充実。更に使い方が分からなくなったらアプリ内の「?」をタップすると使い方サイトに飛ぶので、初めての方でも迷わずラベルを作ることが可能です。ACアダプターが付属しているので、別途購入する必要はありません。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写方式
電源方式 ACアダプター・電池

■ KL-SP10 をご購入されたお客様のレビュー

・(60代女性) KL-SP10の感想
お店のメニュー作りやラッピングに大活躍です。初心者にはとても手ごろですし、スタンダードなテープはもちろんですが今度はアレンジなクラフトテープも注文したいと思います。

・(30代女性)重宝してます!
子どものものやものの整理をするのに
ずっと探していました。
とても使いやすくて助かります

・(50代男性) 電源の二刀流が大変重宝してます。
単身赴任先と自宅と度々持ち歩いて使用してます。電源が電池も使えるので便利です。

スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ウッドストックといった世界中で愛されているスヌーピーと仲間たちのかわいいラベルを印刷できるラベルプリンターです。ピーナッツのキャラクターの絵文字やフレームなどの豊富なデザインを用意しています。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写方式
電源方式 ACアダプター・電池

■ KL-SP10-PN をご購入されたお客様のレビュー

・(50代女性)優れもの!
孫の入園準備の為に、お嫁ちゃんにプレゼントしました。とても気に入ってくれて、ネームランドで作ったシールを貼って色々写真を送ってくれました。
みてたら、欲しくなり、タイミングよく、新製品が紹介され、スヌーピーが好きなこともあり、発売日に即買いしちゃいました。

・(30代女性)シンプルで可愛いです。

ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、リトルツインスターズといったサンリオキャラクターズのかわいいラベルを印刷できるラベルプリンターです。サンリオキャラクターズの絵文字やフレームなどの豊富なデザインを用意しています。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写方式
電源方式 ACアダプター・電

こちらもラベルプリンターで、テープ幅は24mm幅まで対応しています。スマホだけでなくパソコンからでも操作してラベルを作成できます。印刷したラベルを自動でカットしてくれるオートカッター機能とラベルを台紙から簡単に剥がせるハーフカット機能が付いているのでストレスなくラベルを使いこなせます。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 熱転写方式
電源方式 ACアダプター・電池

■ KL-SP100 をご購入されたお客様のレビュー

  • (60代男性)ネームランド3台目KL-5000,EL-700,2台のネームランドを30年使い続けて、3台目のSP-100過去の2台に比べて使い勝手、印刷品質アプリの出来全て文句なしです
  • (50代女性)大助かりです。父親が施設に入って、衣類に名札を付けないといけないから、布テープの利用が多いのですが、アイロンでも良く着くし、名前の前にパジャマとか文字も付けて作成出来るので最高に使いやすいです。本当に助かります。※KL-SP100で使用できる布テープは、「アイロン布テープ」と「布転写テープ」の2種類ございます。
  • アフターフォローが完璧pcとのセッティングについてお客様相談室へ相談した所、直ぐに対応して頂きました。お陰様でラベルライターはフル稼働しております。ありがとうございました

「ちいかわ」に登場するキャラクターの絵文字やフレームを使ったラベルが簡単に作れる、KL-SP100のちいかわモデル。クラフトテープに色を塗って、オリジナルちいかわラベルを作ることもできます。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 熱転写方式
電源方式 ACアダプター・電池

スマホやパソコンで様々なデザインが作れるモデルです。

  • 400dpi高精細印刷で細かいロゴや文字もくっきりキレイに印刷ができます。
  • 大きくて見やすい46mm幅広テープにも対応しており、幅広いプリントニーズに対応します。
  • テープの種類が豊富なネームランドテープとエコなラテコテープどちらにも対応しています。
  • 高速印刷&静音設計&ハーフカット機能付きオートカッター搭載で、ストレスなく効率よくラベルを作れます。
テープ幅と素材 3.5mm(NAME LAND)
6mm (NAME LAND/Lateco)
9mm(NAME LAND/Lateco)
12mm (NAME LAND/Lateco)
18mm (NAME LAND/Lateco)
24mm(NAME LAND/Lateco)
36mm(NAME LAND)
46mm(NAME LAND)
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 熱転写方式・ダイレクトサーマル方式
電源方式 ACアダプター

ラベルライターの不満を解消するために生まれたラテコのラベルプリンターモデルです。キーボードを無くし、使い慣れたスマホやパソコンでデザインできます。ラテコシリーズは、テープ先頭の無駄な余白部分を削減していることでテープの節約につながります。

テープ幅と素材 6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ スマホ・パソコン
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 ダイレクトサーマル方式
電源方式 ACアダプター

キーボード付きで手軽にさっとラベルが作れるコンパクトモデルです。かなめくり入力に対応しているので、文字入力がが苦手な人も、少ないキー操作で簡単に入力できます。本体カラーはホワイトとベージュの2色あります。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ キーボード
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池

キーボードから簡単操作でさくっとラベルを作れるモデルです。こちらはオートカット機能が付いているので、ラベルを1枚ずつ自動でカットしてくれます。また、ハーフカット機能付きなので、ラベルが台紙からスムーズに剥がせます。充実の基本機能を備えたスタンダードモデルです。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープはこちらから
入力タイプ キーボード
カッター ハーフカット機能付きオートカッター
印刷方式 熱転写方式
電源方式 ACアダプター・電池

■ KL-M7 をご購入されたお客様のレビュー

  • (60代男性)大変わかりやすい操作性
    最初は、どうなるかわからなかったが、UIがよく直感的に操作できる。家庭用には、充分すぎる。
  • ラベル作成には十分
    縦書き印刷ができるのでフラットファイル等の背ラベルの作成に重宝
    すべての機能を知っているわけではないが、マニュアルを読まなくとも直感的に使用できます
  • 操作も簡単で機能もこの価格帯なら十分です

本体のキーボードとパソコンからラベルを作成できるモデルです。日本語入力システム「ATOK」を搭載しているため予測変換などの精度が高く、文字入力がスムーズで快適に行えます。
引き出しやキャビネットにも納まるA4ファイルボックスサイズ収納ケース付きのため、ネームランド本体・テープカートリッジ・ACアダプターをスマートに収納しておくことができ、破損や汚れ防止にも便利です。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープと素材はこちらから
入力タイプ キーボード・パソコン
カッター ハーフカット機能つきオートカッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池

■ KL-G2 をご購入されたお客様のレビュー

  • (70代男性)とても気に入ってる
    使い勝手、機能にとても気に入ってます。早くこの製品に巡りあっていたら、もっと楽しいシニアライフでしょうね。 買ってよかった。
  • 使いやすい
    色々なパターンのラベルが簡単に作成できて重宝しております。

⑪職場で役立つ46mm幅広ラベル&大画面搭載のハイスペックモデル(幅広、PC接続可能):ネームランド KL-V460

パソコンリンク対応でキー入力でもPC接続でもラベルが作れるモデルです。46mmの印字ヘッドを搭載しているため、大きな文字も印刷できます。拡大印刷機能を使えば、最大180mmの文字を印刷することもできるので、お店のPOPやアテンションラベルの作成に役立ちます。よく使う言葉とイラストを組み合わせたデザインロゴも用意しており、現場仕事での注意ラベルやゴミの分別ラベルなど、職場で役立つラベルを選ぶだけで簡単に作れます。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
36mm
46mm
すべての対応テープと素材はこちらから
入力タイプ キーボード・パソコン
カッター ハーフカット機能つきオートカッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター

■ KL-V460 をご購入されたお客様のレビュー

  • (50代男性)業務で使用しています
    型式は新しくはないようですが、幅広にも対応していてPCと接続して使用しています。ドッシリ感もあり良い商品だと感じています。
  • (40代女性)用途が広がりました。
    大きな文字が印刷でき、ブロックごとに書式の変更も可能、ハーフカット機能も大変便利です。オフィスでの使用はファイルの背表紙や名前のラベル位ですが、用途が格段に広がりました。色々と楽しみな機種です。

⑫専用ケース付き!整理収納からお名前つけまで幅広く使える 24mm幅テープ対応モデル:ネームランド KL-H75

テープやACアダプターなどと一緒に収納できる「しまえるBOX」を付属。取っ手付きで、持ち運びにも便利です。「しまえるBOX」には、ネームランド本体と一緒に、最大12本のテープをまとめて収納できます。片付けや取り出しが簡単でスムーズです。
※テープの収納可能本数は、収納するテープの幅によって変わります。
50音順にかなキーを配列しているので、JIS配列キーが苦手な人でも素早くかな入力ができます。

テープ幅と素材 3.5mm
6mm
9mm
12mm
18mm
24mm
すべての対応テープと素材はこちらから
入力タイプ キーボード
カッター 手動カッター
印刷方式 熱転写式
電源方式 ACアダプター・電池

⑬エコに配慮し無駄をなくしたラベルライター:ラテコ EC-K10

ラベルライターユーザーの様々な不満を解消するために生まれたラテコのラベルライターモデルです。テープ先頭の無駄な余白部分を削減していることでテープの節約につながります。また、従来のラベルライターでは、テープを使い終わった際にカートリッジを捨てていましたが、ラテコは内部のテープのみ交換する「詰め替え方式」を採用しているため、カートリッジのプラスチックごみを削減できます。エコなだけでなくハーフカット機能付きオートカッターも搭載しており大変便利なモデルです。また、テープはラミネートしているので擦れや汚れなどの耐久性にも優れています。

テープ幅と素材

6mm
9mm
12mm
18mm
すべての対応テープと素材はこちらから

入力タイプ キーボード
カッター ハーフカット機能つきオートカッター
印刷方式 ダイレクトサーマル方式
電源方式 ACアダプター

※縮尺はモデルによって異なります。

こんな使い方もあったんだ!ラベル活用例

こんな使い方もあったんだ!ラベル活用例

整理収納やお名前づけはもちろん、ラッピングなど様々なシーンで活躍するラベルの活用方法をご紹介します。

LIVING ROOM

LIVING ROOM

左)ラベリングで中身を明確にしてキレイをキープし、これなら家族も迷わない
右)困ったときに見たい取説のURLをQRコー
ドに

KITCHEN

KITCHEN

左)キッチン棚もクラフトテープでラベリングすればすっきりおしゃれに
右)統一した容器にラベルの長さも揃えて見やすさアップ

NAME

NAME

左)布製品にもアイロンを使ってラベリング
右)絵文字を入れたお名前ラベルは、まだ字の読めない小さなお子様にもわかりやすい

WRAPPING

WRAPPING

左)クラフトテープの色を重ねて名前を手書きすれば、おしゃれなオリジナルラベルが完成
右)花結び・結び切りなど水引を手書きでプラスすれば、気持ちがより伝わります

SHOP

SHOP

左)封かんも縦使いラベルでパッケージのアクセントに
右)SNSやWEBサイトのURLはQRコードでシェア

もっと他にラベル活用事例を見たい方はこちら

ハンドメイドマーケットプレリス“Creema”のクリエイターさんのラベル活用アイデアはこちら

まとめ

使いやすさや機能性、さらにはデザイン性に優れたモデルまで、様々な角度からラベルメーカーをご紹介しました。ご家庭からビジネスシーンまで、幅広いニーズにお応えするカシオのラベルメーカーで、日々の生活や仕事での整理収納などのラベリングをよりスムーズに、そして楽しく始めていきましょう。

おすすめのラベルライター記事

Select a location