Educational Solutions機能搭載でICT授業を強力にサポート。3500ルーメンの水銀ゼロモデル。ネットワーク接続対応。
ICT授業に役立つEducational Solutions機能を搭載。授業のはじめから終わりまで授業の効率化と生徒の理解度向上をサポートします。
「ワンクリックコネクションファイル」をクリックするだけで、PCとプロジェクターを無線接続し投映をスタート。ケーブル接続、無線設定などの手間なく、すぐに授業が始められます。
「ワンクリックコネクションファイル」には、プロジェクターごとの無線接続設定が入っており、ウェブブラウザ上で簡単に作成できます。各ファイルに教室の名前をつけて、共有サーバで管理することで、先生や生徒がPCにダウンロードして使うことができます。
タブレットで、生徒のPCの接続確認※、投映操作を一括管理。先生が手元で任意の生徒を選び、その画面をすぐに投映でき、課題発表を円滑に進行できます。
タブレットで、PCやプロジェクターを遠隔操作。機器操作のたびに教壇に戻る必要がなく、教室内のどこにいても見せたい画面を投映可能。生徒ひとりひとりに目が行き届いた授業が展開できます。
PCの画面をタブレットにミラー表示。教材の切り替えやページめくりなどが手元で行えます。
明るさや音量はもちろん、書画カメラやDVDプレーヤーなどをプロジェクターに接続している場合に、必要に応じて入力の切り替えができます。
アプリのボタン操作で、画面消灯が簡単に行えます。再投映もすぐに行え、授業中、板書やテストで投映を中断したいときに便利です。先生が入れ替わり使用するPCが変わる場合も、ワンクリックコネクションですぐに接続できます※。
上記は無線LAN接続の例を示していますが、ケーブル接続でも同様のことができます。
ケーブル接続後、電源をONにすると、入力信号を自動検索して投映可能。
画面中央にタイマーを大きく表示。課題やテストの時間表示に便利です。
よく使う図形や表などを9種類内蔵。オリジナル画像も登録できます。
投映画面を左右反転表示。動きやフォームを指導するのに便利です。
光源寿命約20,000時間を実現し、ランプ交換などのコストを削減。さらに、165W※の低消費電力で、毎日の節電対策にも貢献。
最短5秒で最大輝度での投映。電源OFF時のクールダウンも不要。再度電源ONの際もスピーディーな起動が可能。
環境に悪影響を及ぼす水銀を光源に使用しない“水銀ゼロ”で、3500ルーメンの高輝度投映を実現。
長寿命光源の使用および防塵設計の採用により、ランプやフィルター交換の手間やコストをカット。また、消費電力も165W※1の省エネ設計。高圧水銀ランプモデルに比べて、TCO※2の削減に大きく貢献します。
最短5秒で最大輝度での投映を実現し、スクリーン表示までの時間を大幅に短縮。さらに、電源OFF時のクールダウンも不要で、すぐに再投映が可能。セッティングから後片付けまで、スマートかつスピーディーにこなせます。
本体内部を3ブロック構造とし、光学エンジン部への埃の侵入を抑制することで防塵性能※1を向上。埃による投映輝度の劣化を軽減し、長期的な安定稼働を実現します。
設置可能範囲の広い光学1.5倍ズームレンズを搭載。さらに、360°設置角度の制限なく投映でき、映像活用の幅を拡大。縦置きしてポートレート投映、垂直設置して床や天井に投映するなど、半導体光源ならではの特性を活かし、インフォメーションからプロモーションまで、プレゼン以外の用途にも幅広く役立ちます。
USB端子からDC5Vの電力供給が可能。HDMI端子を使用する幅広いスティックタイプ端末などを外部電源なしで使用でき、プロジェクターの活用の幅を広げます。
インテリジェントライトコントロール機能により、部屋の明るさを感知し投映輝度を7段階で自動調整。手動で明るさを調整できるクイックライトコントロール機能も搭載。日々の省電力に効果を発揮します。